PocketPCを愛用している自分だが、palmOSにも興味があったりする。たまたまCLIE PEG-TH55を触る機械があったのだが、画面がすごくきれいでした。webをみたり、動画や写真をみるにはやっぱり解像度が高いほうがいい。SONYらしくデザインも洗練されている気がする。というわけで物欲がふつふつと沸いてきたのですが、いくつか気になるところがあった。
でもかっこよいのは何よりも勝る、かも。
気になるところ。
1.リモコンが付属していない。
→最近のPDAはみんなそうだがなんでだろ?iPodも別売らしいし。
2.メモリースティックのみ。
→今までCFとSDカードばかり集めていたからなぁ。これから、SONYにはまればいいんだけど。
3.会社のRASに接続できるか不安。
→この辺はwindows系ならなんとなく安心できるのです。
4.Bluetoothがついていない・・・。
→普及させましょうよぅ!
でも電車の中で録画したTVが(きれいに)見えたら最高だなー。今のGenio e GSでは見るに耐えられなかったのです・・・。
コメント
こんばんわ、PocketPC、僕じゃかつて愛用してた時期がありますね。
ただ生来の飽き性のせいで今は売ってしまって手元に無いですが笑
ドコモのG-fortというやつを使っていました。
(中身はカシオ製らしい)
ただ、電子手帳として使うよりも
ファミコンエミュレータ入れてゲームボーイ代わりに使うのと(ほんとは違法)
MP3プレイヤーとして使っていましたね。
今のPDAはさらに進化していそうな感じがしますねー
ソニー製品、メモリースティックじゃなきゃ買ってたのに、という商品が結構あったりします笑
独自規格囲い込みはちょっともったいない感じがしますね。
ですよね、うまくいえなかったのですが独自規格がなければデザインは好きなんです。PDAもMP3プレイヤーとして売り出しちゃえば、iPodみたいに、はならんかな。