PDA

PDA

windows mobile見直し中

通勤に寝る前のお供に大活躍中のwindows mobile機、ipaq112をもっともっと活用するためにpocketgamesでHP iPAQ 112 クレードルとNoreve HP iPAQ 110(レザーケース)を購入した。いままでh4...
PDA

情報は1つのPDAにまとめなさい

iPAQ 212はどうしてもタッチパネルが気に入らずに手放してしまいました。そして、iPAQかiPod touchかと迷いに迷った末、たまたまiPAQ112の未使用品が安く買える機会があったので、運命を信じてiPAQに戻ってきました。ちょっ...
PDA

iPAQ 212のタッチパネル

iPAQ212にoverlay ブリリアントとトランセンド SDHC 8GB class6を装着しました。両方ともなかなか相性はよいと思われます。SDHCは大容量と大容量に見合う転送速度にするため、液晶保護シートはタッチパネル改善のために購...
PDA

HP iPAQ 212 購入!

発表されたときからずーっと狙っていたHP iPAQ 212 Enterprise Handheld。海外に続き、日本でも個人向けにも販売が開始されたわけですが、きっと(安くなる)キャンペーンをやってくれるに違いないと購入に踏み切れずにいたの...
PDA

Super Mapple Digital Ver.7とHOLUX GPSlim236とHR自転車マウントセット

タイトルは最近一気に買ってしまったもの達だ。そう、自転車にPDAを取り付けてGPSナビをするためだ。HOLUX GPSlim236はYahoo!オークションにて購入。海外製なので日本の電源で使用できるか心配でしたが、付属品の変圧を使用して無...
PDA

SONY Bluetooth オーディオコントローラーはすごい!

ついにSONY Bluetooth オーディオコントローラーVGP-BRM1を購入した。ビックカメラ全店で最後の1個だったようだ。本当はブラックが欲しかったのだけど、ホワイトしか残りがなかったのは残念だ。(上記写真のリンク先amazonでも...
PDA

W-ZERO3

いつの間にか、W-ZERO3を手に入れておりました。そして「W-ZERO3 パワーナビゲーター」も購入しました。ちなみに自分は、willcomとは契約するつもりがなかったので純粋にPDAとして使用したいと考えておりました。windows m...
PDA

海外のiPAQ

HP iPAQ hw6940 Mobile Messenger series名機h4150を1年以上メインでつかってきたので、そろそろ次機種を選定したい時期だ。しかし最近は選択肢、というか新機種が少ないと思う。海外はどうだろうとちょっと検索...
PDA

DockWare

PDAって持ち歩くものですが、結構クレードル上にあることが多い気がします。ということで、せっかくのPDAの画面を写真立て、もしくはカレンダーとして使いたいなとおもっていたら、まさにベストなアプリケーションがありました。DockWareという...
PDA

mixiをRSSリーダーで読みたい

PDAのRSSリーダー(Newsbreak)でみなさんのBlogを読んでいるのですが、最近mixiの日記もPDAで読みたいと思ってきた。ということでPerlモジュール/WWW::Mixiを使ってうまくRSSを出力できないかとおもっていたらす...
PDA

ブログマシン

シグマリオン3をブログ専用マシンとして復活させた。やっぱりテキストを打つマシンとしては最高ですな。はじめてATOKを導入してみたけど、使い方がよくわかっていないのでまだ恩恵にはあずかっていない。これを機に覚えていこうと思う。導入したソフトは...
PDA

i-navigator

みなさんはPocketPCなどPDAでどんなサイトを閲覧しているのでしょうか。自分はQVGAのh4150を使っているため、あんまりPDAでwebをみません。RSSリーダーをつかって気になるブログの概要だけはみていますが。しかしせっかくの通信...