カメラ

カメラ

武蔵丘陵森林公園と高級レンズ

早朝開園をしているという事で、少しは涼しかろうと埼玉が誇る国営公園の森林公園までドライブしてきました。AM7:00オープンに合わせて、現地に到着したのですが、いやもうすでに暑かったです。レンタサイクルで、園内をサイクリングしてみましたが、マ...
カメラ

PhotoSyncで写真バックアップ

写真を捨てられない病は、現在社会にはまだ蔓延していて、一眼カメラユーザの自分などはそのせいで未だに身銭を削っています。写真のバックアップについて、もう少し世の中でやり方を共有したほうがいいじゃないかと思う。特にMacユーザ間において。時はす...
カメラ

D610清掃

D600にはダスト問題があるのは知っています。それが改善されたのがD610だと思っています。自分のD610は年1回程度、ダストが写り込むようになってしまいます。レンズ交換をする際は結構気を使っているつもりでもいつの間にかゴミが入り込んでしま...
カメラ

GoPro7 オススメのアクセサリと、静止画の実力

GoPro HERO7 Blackを購入してから、結構楽しく動画やら静止画やらを撮影しているのですが、なかなか思ったよりもいい画が撮れるので、新たな欲望が湧いてきました。カメラを手で持ったまま撮影すると、自分のアクションが(少なくても片手分...
カメラ

GoPro Hero7のTimeWarp機能が面白い

GoProのHERO3+を所有していますが、最新機種(HERO7)から4世代も前の機種なので、そろそろ性能や機能的に物足りないことがあります。でも買い換えるほどの理由も財力もなく悶々としていたのですが、dトラベルのキャンペーンで期間限定の3...
カメラ

撮影がしやすいカメラバッグを探した結果

カメラバッグとメッセンジャーバッグの合作である、CHROME NIKOを購入しました。今まで利用していたARTISAN&ARTISTのオシャレだけど小さいカメラバッグでは、フルサイズ一眼レフとレンズを収納するのが心許なかったのです。最近、リ...
カメラ

カメラの保管に防湿庫を購入

何やら大きな荷物が届きました。今回は、カメラやレンズを保管するために、防湿庫というモノを購入しました。カメラやレンズはカビに弱い(カビが発生しやすい)と言われています。レンズなどのコーティング剤や糊はカビの大好物だそうで、放っておくとすぐに...
カメラ

Apertureから写真.appへ移行

※今回のエントリーは、macOSを使っていて、写真はRAWで撮影していて、Flickrに写真データのバックアップを保管していて、iCloud写真共有も便利に使いたい、という奇特なユーザ向けのお話です。何を言っているだコイツは、と思われた方は...
SNAP

ひまわりの写真が撮りたい

夏の終わりが迫ってきている今日この頃ですが、相変わらず曇りがちな日々が続きますね。青い空と一面のひまわりを写真に納めたいと願っていますが、今年の夏はなかなか抜けるような青空に恵まれなかったと思います。撮りたい写真のイメージとしては、ツールド...
カメラ

ニッシンデジタルi60Aを購入

フラッシュとストロボの違いってご存知ですか?すみません、どちらも発光装置(光源装置)で特に違いはないのですが、ストロボは商標(日本では商標登録なし)だったようですね。フライングディスクとフリスビーみたいな関係です。ちなみにニコン的にはカメラ...
カメラ

11月は雲海が観れるチャンス

2016年11月20日朝は関東各地で霧が発生していたようですが、そんな素晴らしい気象条件のもと、埼玉県秩父市のミューズパークに雲海を観に行ってきました。ということで写真多めのレポートです。早朝3時半に志木を出発して5時過ぎに到着。雲海出てる...
カメラ

ザックを背負って出かけたいのでカメラバッグはリュックタイプにしました

自分はバックパッカーではないけど、ザックを背負って出かけたい。とにかくお出かけをするのが好きなので、知らない街とか歩きたい。できれば、美味しいモノやめずらしいモノを食べたり、そこでしか体験できないことをしたりしたい。さらには、風景なり思い出...