HOKA ONE ONE

ランニング

BONDI8はお気に入りのゆるふわシューズ

シューズはHOKA 0NE ONEばかり履いている自分ですが、長年履いていたBONDI7がだいぶくたびれてきたので買い替えしました。真面目に走る時はカーボンプレートが内蔵されたBONDI Xなのですが、最近はそこまで気合を入れずにゆるく走る...
ランニング

ランニングシューズ買増し

前回ランニングシューズを購入してから、1年も経っていないですし、1,000kmも走っていないのですが。新しいランニングシューズ、HOKA ONE ONEの「BONDI X(ボンダイX)」を追加購入してしまいました。前回のランニングシューズ「...
ランニング

右に曲がれないランニングシューズ

古いランニングシューズにて1,000km以上走ったとのことで、新しいランニングシューズに買い替えたお話です。ランニングシューズって値段的に使い捨てって感じではないので、次々新しいものに買い替えていくことには違和感を感じていますが、アウトソー...
ランニング

HPが回復するサンダル

ドラゴンクエストの世界では、「しあわせのくつ」とか「ひかりのよろい」とかマップ上を歩いているだけで、経験値がもらえたりHP/体力が回復したりする装備品がある。これらは便利なぶん、レアなアイテムで入手できたら喜んで装備したものである。それがゲ...
ランニング

BONDIを街で履く

先日家族の買い物に付き合ってアウトレットモールに行きました。ブランドじゃなくても良い洋服は買えるし、決まった型番であればネットで安く買うことも可能なので、コロナ禍においてわざわざアウトレットに行くのもなあという気持ちがありましたが、行ってみ...
ランニング

HOKA ONE ONE CARBON X-SPE

新しい一年が始まり、今年もランニング習慣を続けていきたいと思っていたのだが、STRAVAで昨年のランニング距離を見てガッカリしてしまった。550km。全然、走れていない。特に距離的な目標は立てずに、週に1回は必ず走ることという少しだけ曖昧な...
ランニング

長瀞アルプストレイルレース(2回目)

今年(2019年)は朝霞のロードレース大会が中止になってしまいました。なんでも11/23に行われる朝霞市のイベントの中止を求める不審な郵便が届いたらしく、中止の判断は参加者の安全を考慮しての苦しい判断だったのではないかと思います。結果的には...
ランニング

HOKA ONE ONEのアッパー部分のシワについて

現在のお気に入りランニングシューズはHOKA ONE ONEのCLIFTON6です。購入してから2か月くらい、距離にして130km程度走りましたが、非常に良いフィーリングでございます。しかし、1点だけ気になる点があります。アッパー部分のしわ...
ランニング

HOKA ONE ONE CLIFTON 6

最近はHOKA ONE ONEのCHALLENGER ATR 3ばかり履いています。1度履いて走ると、クッション性と軽さにやみつきになります。その代わりスピードを出すとそのクッションが邪魔になるのかなと思いましたが、自分のレベルではある程度...
ランニング

GEL-KAYANOとHOKA ONE ONEの違い

今回はアシックスのフラッグシップモデルであるGEL-KAYANO(以下ゲルカヤノ)とHOKA ONE ONE(以下ホカオネオネ)の厚底シューズの違いをまとめてみます。両シューズは性質は違えど、比較されることが多い気がします。足を守ってくれる...
ランニング

SUPERfeet CARBONをランニングシューズに導入しました

高機能インソールを導入しました。HOKA ONE ONEを購入したので、インソールはもう不要だと決めていたのですが。wiggleで安かったのでつい。最近、HOKA ONE ONEが気に入りすぎて、このままではターサージールを履かなくなってし...
ランニング

HOKA ONE ONEで和光市民ロードレースフェスティバルに参加してきました

10kmだったらなんとか走れる。今回は和光市のロードレース大会一般の部10kmに参加してきました。自分の住んでいる志木周辺では、自治体が主催するロードレース大会があるのですが、毎年11月に朝霞10km、1月に新座クォーターマラソン、そして3...