Mac

Mac

M2 MacBook Airを購入

ただのMacBook Airの購入記録です。今まで利用していたのは、MacBook Pro (13-inch, 2017, Thunderbolt 3ポートx 2)で、かれこれ5年くらい利用していますが、バッテリーがへたってきていることと、...
Mac

MacBook Proのパワーアップ

MacBook Proを快適に使う為に、ちょっと投資を行いました。まずは持ち運ぶ時に本体を傷つけないようにするものを購入。自分は結構乱雑に扱いたいので、ハードシェルという本体全体をカバーするタイプのものを選びました。しかし、ハードシェルのよ...
Mac

MacPro(Mid2010)Mojaveとwindows10の共存

MacPro2010 Mojaveにwindowsをクリーンインストールほぼ写真と動画用のストレージ端末としてしか利用されていない我が家のMacProですが、なぜかBoot Campでwindows8.1が導入されています。1TBの3.5イ...
Mac

Mac Pro 2010 をMojaveへ

MacOSは毎年メジャーアップデートがリリースされているが、さすがに古くサポート期間が切れてしまったMacは最新OSが適用できません。しかし、絶対に最新のOSにアップデートしなければならないかと考えると、人それぞれでしょう。Mac OS M...
Mac

Windows10マシンをGet

先日、MacBook Proを購入したエントリーを書いたけど、今まで使っていたMacBook Airはどうしたんだ、という話です。結論から言えば、タイトルの通りWindows機として利用することにしました。今回はMacBook Airを、W...
Mac

13インチMacBook Pro 2017の購入方法について

ただのMacBookProの購入報告記事なのですが、今回はその購入方法/支払方法について考察します。正直、2018年12月現在ではPayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」が開催されているので、その間は素直にビックカメラ(店舗)で購...
Mac

MacPro2010パワーアップ

PCを改造するのは結構好きでしたが、最近の主流であるノートPCはいじくれる部分が少ないため、改造から遠ざかっていました。巨大なデスクトップPCであるMacProを手に入れたので、久しぶりにいじってみよう(改造しよう)かな、と。まずは一番の不...
Mac

時代遅れのデスクトップPCを買ったお話

2010年の2月にMac miniを購入し、スペック的に重たい作業はできなくなってきているけど、途中でメモリ増設やハイブリットHDD化をしつつ、結構快適な母艦PCとして重宝してまいりました。しかし最近は趣味の写真に加え、GoProでの動画も...
Mac

ApertureでiCloudのフォトストリームへのアップロードが遅い場合の対処

先月(2014年5月)くらいからフォトストリームへのアップロードが遅いと感じるようになっていた。具体的には130枚の写真をiCloud「自分のフォトストリーム」へアップロードするのに、丸二日間(48時間)以上かかっていた。これでは使い物にな...
Mac

永年無料のdocomo Wi-FiをMacBook Airでフル活用する

docomo wi-fiが永年無料キャンペーンをやっているのをご存知でしょうか。docomoユーザでスマホを使っている人はほぼ条件に合致するので、絶対申し込みをすべき。とてもお得です。永年(ずっと)なのに、期間のあるキャンペーンってどういう...
Mac

MacBook Airを持ち出すためにHammered Hardshell Case

最近MacBook Airを使っていないなーと思っていた。家の中では、iPadかMac mini。外出先ではiPhone。日常ではMBAの出番がほとんとない。旅行など非日常では大活躍してくれてはいるんだけどね。使わない理由の一つに持ち運ぶ用...
Mac

念願のMacBook Air (Mid 2012)を購入

永年の夢だったモバイル環境の構築がいよいよ完成に近づいた。MacBook Air 2012 mid 11インチを購入したのだ。購入の目的docomo3G網でテザリング可能なiPhoneがあるので、こいつとMBAがあれば、全国ほぼどこでも快適...