OmniOutliner

日記

OmniOutliner 5 proへバージョンアップしたらMarsEdit連携が便利になりました

自分はOmniOutliner4を所有していていましたが、最近は出番が減っていました。ブログの下書き用として、もしくはアイデア出しのため、あるいは王様の耳について叫ぶ井戸の代わりとして、アウトライナーを利用しようと思っていましたが、書いたア...
日記

アウトライナー的落書き

これは戒めです。人の悪口を言わない不機嫌を武器にしない自分がとても嫌いなことだから。これは自分の意見です。(無駄な)努力を美徳としない正義は一つだけではない自分は間違っていないと思い込まない思考を停止させるから。戒めは普遍的なものだと思って...
日記

アウトライン・プロセッシング入門を読んで

アウトライン・プロセッシング入門を読み、影響を受け、実際に試してみようと思ったので、備忘録として感想文を残しておく。 アウトラインを使いたい理由自分はもともとアウトラインに憧れがあります。尊敬する物書きが多く使っている、カッコよさそうな道具...
日記

アウトライナーとしてのMacBookAir

最近OmniOutlinerを起動していなかったため、もう一度アウトラインプロセッサの良さを確認しておこうと思う。文章とは文章とは書き手が読み手に何かを伝えるための手段だ。正しく伝えるためには文章にはわかりやすさが重要である。読み手のために...
日記

OmniOutliner for MacのProとStandardの違い

最近、OmniOutlinerを積極的に使っている自分ではあるが、導入する際(購入する際)に迷った事があったので、備忘録的に記録しておく。※今回の記事はfor Macの話です。OmniOutlinerとOmniOutliner Proの違い...
日記

アウトライナー、OmniOutlinerを使って思考を整理しよう。(スタバ編)

アウトライナー(アウトラインプロセッサ)に興味があります。文章を体系立てて簡潔に読みやすく書きたい。要はもっと伝わる文章を書きたいのだけど、思考を整理できるテキストエディタがあればきっとこの目的が叶うのではと思っています。そのエディタがアウ...