IT

日記

スクラムプロダクトオーナー(LSPO)研修を受けて

アジャイルという言葉を聞いたことがある、という人は多いのではないでしょうか。なんかIT業界で、使われているらしい、何となく新しそうな開発方法の名前ですね。ではスクラムという言葉は聞いたことがあるでしょうか。ラグビーの用語として聞いたことぐら...
日記

情報処理安全確保支援士試験に合格しました

まぐれかもしれませんが、情報セキュリティ系の試験である情報処理安全確保支援士試験(旧 情報セキュリティスペシャリスト)に合格しましたので、これからは自分のことを”支援士"って呼んでもいいですよ。(まだ登録していないので情報処理安全確保支援士...
日記

クラウドの種類

以前にもクラウドの説明をしたことがあったが、最近クラウド形態が増えて来たこともあり、再度解説をしたいと思います。インターネットの向こう側はなんでもいい、という意味のほうのクラウドの解説です。クラウドとは、という解説は他の記事を参照いただくと...
日記

SoEってなに

今回はいつもの、ITワードを簡単に説明するコーナーをエントリーしようと思ったのですが、選んだITワードが比較的ニッチなところだったかもしれません。SoEって聞いたことありました?まずは一旦言葉を整理しましょう。SoEは「System(s) ...
日記

ビットコインとブロックチェーンってなに

ビットコインを知っていますか。知らなくてもいいんです。現状、日本で生きていく上では、必須ではない知識のひとつだと思います。必須ではないけど、投資とかと一緒で、知っていると儲けることができるかもしれない、若干胡散臭さも匂う知識でもあります。で...
日記

人工知能(AI)って何

AIってなんとなく理解はしているつもりでも、説明するのは難しい言葉だと思います。昔からある言葉で、流行り廃りはありましたが、いつかは実現する技術なのは確かでしょう。今回は、AI(Artificial Intelligence)というワードを...
日記

完璧なシステム

長年SEをやっていると、システムに対していろいろな経験ができます。絶対に発生しないと思われたエラーが発生した、とか、ほんの小さなミスがこんなに大事に至るんだ、とか。そんな経験値がたまると、SEとしては成長したことになるのかもしれないけど、ど...
日記

FinTechって何だろう

ちょっと前に流行ったITワードに「FinTech(フィンテック)」があります。金融と情報技術を組み合わせた造語で、Finance + Technology = FinTechという成り立ちですね。ITが急激に発展してきているので、レガシーな...
Book

ITスキルアセスメントGAITのコツ

GAITというIT業界のTOIECみたいな試験がある。TOIECみたいと表現したのは試験とはいいつつ結果が合否ではなく、点数表示により自分のITレベルがわかるからだ。ひょんな機会からこの試験を受けてきた。GAITとは「GAIT(ゲイト)」(...
Book

エセSEだけど頑張ってオートマトンを解説してみる

夏休み(育休)中に頭を使う本を読んだ。ずいぶん前に買って積ん読にしていた本だ。そして育児をしながらというのを差し引いても読了までに時間がかかった本になった。本書はオートマトンをファンタジーな世界の物語の中で解説するというってよくありそうでな...
Book

ITがニガテな人ほどコンサルに丸投げしてはいけない

ネットで儲ける王様のカラクリを読んでみんなは当たり前にやっているけど、自分だけやっていないがために損をしているということがあるかもしれない。そんなことを思ったことはないだろうか。それを指摘し、教えてくれるサービスがあったら利用したいと思うだ...