目が悪くなってからだと思うのだけど、姿勢が悪くなりました。
特に仕事中やスマホを見ている時の姿勢が首に負担のかかる感じになっているようです。ただし、姿勢が悪くても誰が見ているわけでもないし、肩がこったらちょっと休憩したりストレッチしてリセットすることで、特に問題ありませんでした。
今までは。
先月新潟まで日帰りで車で往復したんだけど、肩こりが、首の痛み/腕の痺れ/背中の痛みにまで広がってしまって運転に不安な状況になってしまいました。往路は問題なかったんだけど、復路は夜で、雨で、慣れない高速道路運転で、本当に辛くてPA/SAで休憩しまくりながらやっとの思いで帰ってきました。
それ以前にも、ジョギングしているときに腕が痺れる感じがあったり、寝起きで首と腕がズーンと重たかったり、それらのコリや痛みや痺れが身体の左側に偏っていたこともあり、行きつけの接骨院に診てもらったところ、首の神経が圧迫されて痛みや痺れが出ているとの見立てをいただいていました。
首(頸椎)が直接原因ということだけど、なぜ首の神経が圧迫されるかというと、スマホ首とかストレートネックとかいう姿勢に悪さに起因することが多いとのこと。加齢のせいで首を支える筋肉が衰えてきているというのもあるみたいです。
接骨院を受診していたときは、「首に負担かかっているってことね、一応気をつけてみようかな」くらいの気持ちだったのですが、新潟往復でかなり痛い目にあったので、これは本腰入れて治さねばと思うようになりました。
整形外科にも行ってレントゲンを撮ってもらって頚椎症性神経根症と診断され、痛み止めだけど薬を処方され、服用しております。でも安静するくらいしかやることがないのでこれを機会に姿勢改善に努めることにしました。
たまたま期間限定で通っていたパーソナルジムのトレーナーに相談してみると、首や肩や背中に効くストレッチを色々と教えてくれた。正直に申し上げるとせっかく教えてもらったストレッチの大半は失念してしまったが、簡単なものはかろうじて覚えています。
その最も簡単なものというがストレッチポールを使ったものになります。なんせストレッチポールの上に寝そべれば良いだけ。いくら運動音痴の自分でも間違えようがありません。通っているジムにはストレッチポールがあったけど、自宅で使うためには買わないとダメなのが欠点でしたが、家族みんなで使えそうな健康改善器具なので、長く使うことを前提に思い切って純正品を買いました。思ったよりも大きくて収納に場所をとりますが、後悔はありません。
そう、ストレッチポールを購入してから、首や腕や背中のこりや痛みがかなり改善してきたのです。
乗るだけで良いので毎日使っているのが良いのでしょう。汗をかいたり運動するわけでもないので何のハードルもありません。寝る直前でもいいですし、何なら1分くらい乗るだけでも良い感じが継続のしやすさだと思います。どんな素晴らしいストレッチでも継続しないと意味がないので、その点ストレッチポールは最高です。
使った後に姿勢が改善しているという実感が持てることも、継続を可能とする大きな要因でしょう。ストレッチポールから降りた後もじんわりと背中に心地よい痛みが残り、「今日も背中が丸まっていたけどリセットされたな」と感じることができます。
この記事は、ストレッチポール最高なので、パソコンやスマホなどによる長時間作業で姿勢が悪くなってしまった人は買った方がいいぜ、というものなのですが、肝心な使い方はYoutubeなどで検索していただく方が分かりやすいでしょう。ただ寝そべればいいのですが、それ以外にも肩甲骨剥がしや股関節ほぐしもできそうです。
なお、どんなストレッチポール(ヨガポール)を購入すべきか、は人それぞれなのですが、あえて言うならば芯の素材に「発泡オレフィン系樹脂(EPE)」を使っているものがおすすめです。硬めですが、長期間へたらないのが特徴とのことです。
コメント