mPortとmClip

PDA


せっかく買ったmClip Audio2をPDAで音楽を楽しむだけではもったいないので、PCでも使えるようにmPortをビックカメラ新宿店にて購入しました。
まず、PCの音楽を聞くためのA2DP接続。すんなりOK。ただしPCから10mくらい離れると時々音飛びが発生するかも。ドアをはさむとなおさら増える気もします。音質はまったく問題なし。
次に目的であったヘッドセットとしてのHSP接続。マイクの機能もmClip AudioにはあるのでSkypeでも使用してみようかと。これは結構手間取った。というのもmCilp Audio側のボタンの存在を忘れていて、接続したと思ったらものすごいビープ音が部屋中に響き渡ってとめるために電源をきったりしていました。一度接続手順をきちんと覚えれば大丈夫なんだけど。ということでSkypeで使ってみた。友達がなかなかオンラインにならなかったのでSkypeテストにて。かなり綺麗に使えています。最高ですな。
PDAもHSPで接続できるようにしてほしいです。Nokiaなどの携帯でも出来るのだからきっとできるはず。あとはA2DP接続にも正式に対応してほしいっす。mDongle経由はかさばるんだもん。

コメント

  1. memorandum #555 より:

    “Unwired” の世界(成果3:LBT-UA100C1)

    さて、立ちふさがるCD-ROMをライト・セイバーで一閃したところで、本命のラオックスへ突入。
    atsuronさんのログにあった、新しいBluetoothドングルを手に入れるためだ。
    やっぱりA2DPプロファイル(Advanced Audio Distribution Profile)をPCでも使って見た…

  2. TM より:

    あれ?mclipAudio2とmPortでHSPうまくいかず、mobilecastに問い合わせたら、うごきませんと回答されたんですが。。。。もしよければ、簡単でいいので、うまくいったつなぎかたをご教授いただけると。。。

  3. atsuron より:

    TMさん、はじめまして!
    説明書(PDF)ではあまり詳しく書いていないですよね。ただ自分も忘れてしまっているので、再度試してから、やり方をアップしますね。しばしお待ちを~。

タイトルとURLをコピーしました