
昨日、Nikon D100と、ヤフオクで落札した新品同様のレンズ「Nikon AF-S NIKKOR 18-70mm 1:3.5-4.5G ED」を携えて六義園に行ってきた。RAWモードで激写しまくり。といってもトランセンドの1GB (80X CompactFlash Card )だったので104枚までしかとれないようだが。自分で言うのもなんだがとっても綺麗。この前結婚式でたくさんとったときは、自分の腕のなさを痛感したけど、今の自分はプロカメラマン並みだね。
そして本日、待望のフォトレタッチソフトを購入したのでさっそく印刷したり、jpegに加工してみたりした。
Adobe Photoshop Elements 5.0 日本語版 Windows版 アップグレード版
ちなみに購入したのはvista対応と書いてあったのだが、webからパッチをダウンロードしないとダメでした。あと通常版とアップグレード版があるのだが、デジカメを買ったときに付属でついてくるソフトでもアップグレード対象なんだって。基本的にデジカメ編集ソフトをまったく使っていない人以外はアップグレード版でいいようです。きちんと店員さんに教えていただきました。値段的に結構違うのでなんだか得した気分です。
印刷したものはお店で印刷したような感じには仕上がっていました。でもよ~くみるとデジカメかも??と思えるかも。でも納得の出来。jpegは上記の写真のとおり。
なんだか一眼レフカメラにはまってきました。これで赤ちゃんもたくさん撮るぞ!
今日の
体重【65.1】kg
体脂肪率【16.5】%
明日は自転車通勤できそうだな。最近明治通りが地下鉄工事中ではしりづらいです。
六義園とデジイチとPhotoShop Elements
カメラ

コメント
おお、綺麗だなあ。やるなあ。
ところで、せっかくデジイチで撮ったものを載せるからには、
どのような条件で撮ったのかが分かるように
「Exifデータ」が残る形で載せることをオススメしよう!
Exifデータって写真のなかに埋め込まれているデータっぽいと理解したのだけど、超人日報では#1とか書いてあるところかな?
確かにとったときの条件は重要なのでアドバイスありがとうでございます。
>超人日報では#1とか書いてあるところかな?
ちょっと違いやす。
例えば超人日報に載ってる画像ファイルをDLして画像のプロパティを開くと、
概要の詳細表示で、画像のサイズ以外に、カメラの機種名から絞り値、シャッタースピード、ISO感度、レンズの焦点距離など、殆どの情報が見えるはず。
実はデジカメは自動的にこういうデータを画像ファイルの一部に保存しているのです。
画像の加工の際にやり方を工夫すれば残ると思うので、まあ暇なときに試してみてくれい。
ほんとだ。超人日報のは見れる・・・。てんまんはPhotoShopですかい?もともとRAWモードでは撮影してないの?まだまだ勉強することがたくさんですな。楽しいけど!
PhotoShopだよ。
今はRAWでは撮ってないけど、たぶんRAWでも同じじゃないかな。
俺の場合も最初出来なかったんだけど、PhotoShopで保存するときに、
「Web用に保存」じゃなくて、普通に「別名で保存」で保存したらExif情報が残ったんだよな。
デジカメからPCに移したそのまんまの画像ファイルではExif情報残ってるはずだから、それが無くならない様な圧縮・保存方法を探ってみてくれい。
「別名で保存」かぁ。気づかなかったぜ。webに載せるんだから「Web用に保存」だと思っていたぜ。ありがと!
これからRAWデビューしようぜ。編集も楽しいよ。