iOS

iOS

フラットバンパーセットを購入したけど

iPhoneケースメーカーのなかではパワーサポートがお気に入り。今まではPower Support エアージャケットセット for iPhone4S/4を使っていました。質感もいいし、しっかりとした作り。でもこのケースは外すのが面倒。自分は...
iOS

ReederとReadability

今日はiPhoneアプリの話です。新しいアプリを入れるのは好きだと思う。でも入れたアプリを使い続けるのには自信がない。なるべくなら起動するアプリは少ない方がいい。少ないメモリのモバイル機器にとってはなおさらだ。というかよっぽど楽しいか習慣化...
iOS

ドコモwebメール(dwmail)サービス終了のお知らせ

非常に残念なお知らせ。自分はこちらの記事のとおりこのサービスを便利に利用させていただいており、SIMフリーiPhoneでdocomoキャリアメールを捨てきれないみなさまも便利に利用していたのではないだろうか。とはいいつつ、だんだん自分宛のi...
Book

早起きってそんなに凄いのか

ちまたではよい習慣をはじめ悪い習慣をすてようといった本やブログが溢れている。これはもう流行といってもいいくらいだ。(独断と偏見あり)ということで、自分もよい習慣化にチャレンジ。よい習慣の筆頭にあがるのが、日記を書くことと早起きをすること、あ...
iOS

アンロックiPhone4Sをdocomo(Xi音声プラン)で使う

もう今更感もあるかもしれませんが。US版apple storeにてunlocked(いわゆるSIMフリー)なiPhone4Sを購入した。工場出荷時からきちんとアンロックな奴を。今までは、SoftBank版iPhone3GSとdocomoのF...
iOS

imoten-dwmailは便利(iPhoneでiモードメールをみる)

docomoにてXiの音声プランが始まり、simフリーiPhoneでもテザリング含めて利用できることが判明した今日この頃ですが、みなさんいかがおすごしでしょうか。自分はまだSoftBankの3GSで頑張っています。じつはアメリカでアンロック...
iOS

iPad2を入力用デバイスとして使う

IPadはビューアとしては既に最高クラス。とくれば入力もさせたくなるのはオトコのサガ。オトコは1台でなんでもできるという汎用性を求めるのだ。ソフトウェアキーボードもいいけど、まだまだ入力に集中できる出来ではない。ということで入力デバイスを揃...
iOS

iPadを活用したい

iPhone×iPad クリエイティブ仕事術iPad2を買ってから、もっともっとコイツを使いこなしたいという欲求がでてきた。その機動力にすっかり惚れ込んでしまったのです。iPadの可能性を膨らませるのはなにもAppleだけじゃない。アプリの...
iOS

Bluetoothなランニング用ヘッドフォン

DR-BT160ASiOS4.1になり、Bluetooth機器から曲送りができるようになった。ということで、前々から狙っていたSONYのスポーツタイプのBluetoothステレオヘッドフォンDR-BT160ASを購入した。ずっとずっと欲しく...
iOS

SPI BELTとiPhoneとNike+iPod Sensor

本日、前々から狙っていたアップル Nike+iPodSensor MA368J/Dを池袋ビックカメラで購入してきた。iPhoneでジョギングを管理してくれるアレである。5%のポイントバックがあるのでちょっとはお得になっている。iPhoneで...
iOS

ToyCameraとBrogPress

iPhoneでお気に入りのアプリです。この写真は志木で撮りました。ちなみにBlogPressからの投稿です。カテゴリは選べないのかぁ。というわけで、PC側で再編集。どちらも有料のソフトなんだけど、ToyCameraは写真を撮った後のエフェク...
iOS

iPhone手帳化計画

PDAを手帳代わりに使おうといろいろ試行錯誤してきた。去年、iPAQを使用していたときは、「タスク管理はRTMで、スケジュール管理はGoogleカレンダー」という決め事をつくってそれなりにうまく自分を管理できていたかと思う。それが今、iPh...