自転車

自転車

自転車通勤の友

自転車通勤をするにあたって、この季節はすごくのどが渇く。というわけで自転車にペットボトルを収納できるようにした。もともとは自転車用のボトルを収納するものなんだけど、最近はペットボトル収納専用のものもでてきました。ところでこの部品の名前ってボ...
自転車

パンク

自転車に乗る機会が多い割にはパンクの経験があまりなかったのですが。昨日、帰り道、大久保あたりでパンクしてしまいました。通勤車だったので、空気入れも替えチューブももっていないし、22時を過ぎていたので店もやってない。仕方なしに巣鴨まで1時間以...
自転車

自転車通勤とサドルの高さ

自転車のサドルは高ければ高いほどいいとおもっているアツロンです。もちろん、ペダルを一番下にして、サドルにまたがった状態でペダルにかかとがつくかつかないか位のポジションが一番いいとは思っていますが、やっぱり高い方が、ペダリングしやすいと思うし...
自転車

ペダルを踏み込みと異音が・・・

白い自転車のルイガノくんですが、通勤に散歩に大活躍中です。勤務先であるTOCなら30分強、池袋なら10分くらいでいけちゃいます。やっぱ自転車ツーキニスト最高だね。ちょっと体が軽くなった気がします。しかし、ペダル(クランク)を回しているとチキ...
自転車

ポリシーをくずす

今までスポーツサイクルと呼ばれるMTBやロードレーサーには、キックスタンド(スタンド)は不要だと思っていた。かっこ悪いという理由だけだったが。しかし、自転車通勤をするにあたってはやはり必要と判断せざるを得なかった。東京オペラシティーの自転車...
自転車

東京ポタリング

今日はお休みだったので、自転車で都内をくるくる回ってみた。25km/hも出さなかったけど結構いい運動になった気がする。散歩がてらという気分が今の自分にはちょうどいいのかも。巣鴨から秋葉原にいって、ソフマップにh4150がないかなと覗いたり、...
自転車

昔を振り返る

年末なので今年一年をふりかって見たいと思う。と一瞬考えたが、せっかくなので、過去のHPからBlogへの移行を含めて、自転車の歴史をちょっとづつ振り返ってみたいと思う。1.自転車少年のはじまり2.自転車日本縦断日誌3.白い自転車とどこまでも・...
自転車

白い自転車とどこまでも・番外編

白い自転車の誕生秘話をいまここに!(2002年、春)自転車は簡単に改造できるから楽しい。自分で改造したり、組み立てたりしたオリジナル自転車にはいっそう愛着が沸く。もちろん、自転車に限った話ではないですが。出来上がりからみると今回のMTBはか...
自転車

自転車日本縦断日誌

自転車で日本を縦断したときのメモを記す。1998年春、いざ九州へ。今思えば日本縦断への大いなる一歩を踏み出したきっかけ。サイクリング部の次の合宿は海を越えた九州だった。もちろん現地集合だったので、僕と、部の友達二人の3人で、埼玉から走る事に...
自転車

自転車少年のはじまり

初めての自転車旅はたしか、高校3年のときだろうか?いやもうすこしまえ、むしろ小学校のときだろう。それは旅とはいわないのかもしれない。何の事はない、二つ駅の離れたのおじいちゃんの家に一人でいった事だ。みんな驚いた顔をしてくれた。それがきっと始...
自転車

無印の自転車を譲った

これは買った当初の写真です。この無印のチャリンコを彼女(の買い物)専用にすべく、実家から巣鴨へ持って来ました。しかしこのカゴが小さいとか、フラットっぽいハンドルが使いづらいとかいろいろ注文があったので、改造をしてみた。まずカゴは無印(池袋西...
自転車

パンターニの死因

このたびパンターニの死因につきこのたび調査結果が出た。急性コカイン中毒により肺と脳に水腫ができたとのことだ。急性コカイン中毒になった理由は、コカインを摂取し過ぎたためによる。みのねっとぶろぐに出ていた情報です。鬱病のせいかな。今更なにをいっ...