アウトドア

最難関のフォレストアドベンチャー、秩父に行ってきました

蓼科に旅行へ行った時に体験した自然のアスレチック、フォレストアドベンチャー。とても楽しかったので比較的近場の秩父ミューズパーク内にあるソレに行ってきました。フォレストアドベンチャー秩父は日本最大級の規模を誇る大きな施設です。そしてコースも最...
ランニング

SUPERfeet CARBONをランニングシューズに導入しました

高機能インソールを導入しました。HOKA ONE ONEを購入したので、インソールはもう不要だと決めていたのですが。wiggleで安かったのでつい。最近、HOKA ONE ONEが気に入りすぎて、このままではターサージールを履かなくなってし...
ランニング

HOKA ONE ONEで和光市民ロードレースフェスティバルに参加してきました

10kmだったらなんとか走れる。今回は和光市のロードレース大会一般の部10kmに参加してきました。自分の住んでいる志木周辺では、自治体が主催するロードレース大会があるのですが、毎年11月に朝霞10km、1月に新座クォーターマラソン、そして3...
日記

アラフォーからスタジオレッスンデビュー

フィットネスクラブ(セントラルスポーツ)には通っていますが、ジムでのマシントレーニングばかり利用しています。時々、スタジオから楽しそうに身体を動かしているのを横目でみて、「ふん、友達のいない自分には関係ない世界さ」と無視を決め込んでいました...
ガジェット

Google Homeを自由に喋らせたい

Google HomeとNature Remoでスマートホーム化した我が家です。その中でもお気に入りはGoogle Home+IFTTTを使って、LINEをするという仕組みです。子供達がGoogle Homeに喋った内容が、パパとママのLI...
ガジェット

Ankerまみれ

自分が愛用しているiPhoneXはワイヤレス充電対応なので、その未来を体験しようとQi対応の充電器を購入しました。正確には、去年iPhoneXを買ってから、すぐに購入していました。購入したのはAnker PowerPort Wireless...
ガジェット

我が家のスマートホーム化計画

スマートホームというものは「なるべく人の手がかからないよう自動化された快適な住まい」というくらいの認識ですが、最近はIoT機器を使うことで家電だけでも自動制御できさえすればスマートホームと呼んでもいいみたいです。(atsuron調べ)今回は...
ランニング

HOKA ONE ONE

HOKA ONE ONEのシューズを知っている人はまだまだ少ないと思うのですが、かなり良い製品だったので紹介させてください。HOKA ONE ONEは厚底シューズの代名詞的ブランドです。写真でもわかる通り、びっくりするくらいの厚さのミッドソ...
ランニング

ランニング用靴下の選び方

自分は靴下選びが下手でした。普段使う靴下は特に気にしていませんが、スポーツ用の、特にランニング用の靴下(ソックス)については、しっくり来るものに出会えたことがありませんでした。今まで購入した靴下の中で、一番気に入っていたスポーツ用ソックスは...
ランニング

CW-XとC3fitのゲイター比較

調子が悪くて運動できない日々が続いていましたが、そういえば歩くくらいならば出来るな、と。肉離れしたふくらはぎに今だに違和感が残っていたり、鼓膜が破れてから激しい運動は自粛していたり、そしたら体力が低下してしまい、体調を崩したりして、完全に負...
アウトドア

ZIP IN ZIP SYSTEMってどうなんでしょう

THE NORTH FACEの利用者であれば、ジップインジップ(ZIP IN ZIP)という単語を目にしたことがあるでしょう。アウターウエア(外着)とミドルレイヤー(中間着)をジッパー(ファスナー)で連結させて、2枚の洋服を一体化させるのが...
料理

STAUBのココット鍋を購入

新年といえば冬のセールですね。誰某がセール期間中にお得に買い物をした、という報告を聞くとソワソワしてしまう自分です。ということで最近(コストコ会員を辞めてしまったために)足が遠のいていた三井アウトレットパーク入間に行って来ました。アウトレッ...