iOS

共有フォトストリームが家族間写真共有に便利でした

彼女もdocomoのiPhone 5sに機種変更しました。プレミアムクラブ限定WEB予約を利用して、地元駅のドコモショップで手に入れたGold 16GBです。9/20に予約して10/12に受け取ったので結構待たされましたね。こちらのiPho...
iOS

iPhone5sに機種変更しました

iPhone4Sを使いはじめたのは2011年12月だった。当時はSIMフリーiPhoneを購入してdocomo網で使っている人はそんなに多くなかったので少し自慢げに思っていた。あれから2年弱、iPhone4Sを特に不満無く使っていた。そんな...
ロードバイク

荒川サイクリング(カーボンフレームの乗り心地)

新しい自転車、ALTAMIRAはモチベーションを与えてくれます。ということで週末は比較的近場の荒川へサイクリングにでかけています。せっかくなので、FUJI ALTAMIRAのレビューっぽいのを書いてみようかと。もうすでにアルミフレームの感覚...
ロードバイク

Selevのヘルメット、 Matrix R

台風で新しい自転車に乗れなかったので、せめて自転車ネタのブログエントリーを書くことにしました。自分のお気に入りのロードバイク用ヘルメット、Selev マトリックスRのMAT301(ホワイト/ブルー/ブラック)の紹介です。ちなみに今まで使って...
ロードバイク

新しい青い自転車、FUJI ALTAMIRA 1.1が完成

青い自転車こと、DE ROSA TEAMのフレームもだいぶボロボロになってきていて、去年あたりからずっと新しいフレームに交換することを考えていた。交換に伴いこだわったのは、色。ブログタイトルを変えたくない(!?)のでいろいろなメーカーの青い...
Book

ITスキルアセスメントGAITのコツ

GAITというIT業界のTOIECみたいな試験がある。TOIECみたいと表現したのは試験とはいいつつ結果が合否ではなく、点数表示により自分のITレベルがわかるからだ。ひょんな機会からこの試験を受けてきた。GAITとは「GAIT(ゲイト)」(...
Book

エセSEだけど頑張ってオートマトンを解説してみる

夏休み(育休)中に頭を使う本を読んだ。ずいぶん前に買って積ん読にしていた本だ。そして育児をしながらというのを差し引いても読了までに時間がかかった本になった。本書はオートマトンをファンタジーな世界の物語の中で解説するというってよくありそうでな...
ガジェット

憧れのQNAPのNASでRAIDを組んだ

今回のエントリーは憧れのQNAPでNAS環境を再構築したというお話です。NAS環境の再構築の経緯我が家ではNASを利用している。その用途は、PC/Mac本体はSSD化したために記憶容量が少ないので大容量の外部記録領域としてNASを利用。つい...
ガジェット

iPhoneユーザからみた、Android。

こんにちは、Android。ひょんなことからXperiaを使う機会を得た。ちょっと古いXperia AX(S0-01E)だ。Androidを使うならSONYのスマホがいいなと思っていたのでちょうど良かった。といっても、メインで使っているわけ...
Baby

こんにちは、赤ちゃん2

タイトルに"2"が入っているのは前回のエントリーが存在するから。そう、第2子が誕生しました。8/16の15:30、3,500gの女の子。ありがとうございます。写真は2日目の状態です。なかなか目を開けてくれないし、まだまだぼやけた顔(1日目に...
日記

せっかくなのでゲストルームを活用しよう

自分はマンション暮らしです。そして自分のマンションにはなんとゲストルームというすばらしい共用設備が備わっています。ゲストルームとはあくまで自分が住んでいるマンションの場合ですが、ゲストルームというのは「居住者の来訪者を対象に、宿泊施設として...
Book

ブログを書くメリット(ブログ飯を読んで)

ブログ飯 個性を収入に変える生き方 を読んでブログで飯を食べるには、自分の体験に基づいた記事をたくさん書いていけば、結果はそのうちついてくるぜって本。この本でいうところの結果とは、もちろん、ブログで飯を食べられるくらいの収入を得るということ...