カメラ

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRは便利なズーム

昨日のエントリーの続き。D610を購入する際に迷ったのがレンズ。せっかくのフルサイズだし広角レンズが欲しい。2013年12月末時点でキットレンズとして存在しているのはAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRA...
カメラ

やっとNikon D610を購入しました

Nikonのデジタル一眼レフカメラD60をずっと使ってきたけど、最近出番が減ってきた。併用しているNikon 1 V1で充分満足しているというか、入門機のD60に何か物足りなさを感じていて、そろそろD60から次のSTEPに進んでもいい頃では...
ガジェット

PS3とJOYSOUND DiVEでおウチカラオケ

事の発端はクリスマス。サンタさんへプレゼント何が欲しいってお願いするの?と娘に聞いたところ、"アイカツフォンスマート"が欲しいとのこと。うーん、その手のオモチャはプリキュアで充分懲りているはずじゃないのかな。買って1ヶ月もするも遊ばなくなる...
日記

不機嫌という武器

不機嫌というコミュニケーション手法は時として武器になる。相手に、自分が不機嫌ということをわからせることにより、ある程度自分の思い通りに動かすことができたりする。「察しろよ、だから?、だーかーらー、はあ。」などなど、話しかけるなオーラをだした...
iOS

iPhone5sの使い勝手とGmail運用の傷跡

iPhone4Sから5sにして、2ヶ月程度たったので使い勝手を振り返ってみる。iPhone5sにして困ったところ自分のメインの連絡先はGMailにしている。docomo.ne.jpなどのキャリアメールが嫌いなわけじゃないんだけど、SIMフリ...
Baby

大事なことはみんな絵本や童話で学んでしまった、かも

最近絵本ブームです。娘がやっと絵本に興味を持ってくれたのと、図書館に名作と呼ばれる絵本が揃っていることを知ったのと、その名作が昔読んだことがある絵本だったりしたからだ。ということで、娘と一緒に読む絵本は、ほとんど大人の都合で選んでいるため、...
日記

風邪の効能

風邪を引いて、熱に浮かされているとおかしな事を考えてしまう。風邪とはなんなのか。風邪の効能、いいところとわるいところを考えてみた。風邪のいいところ/わるいところ風邪は基本的には害なわけですが、わるいところばかりではない。まずは普段の生活がで...
ランニング

練習期間2ヶ月で10kmマラソンに挑戦してみた結果

以前のエントリーにて、本気でレース走ってくるぜと書いたわけですが、その大会結果をお知らせしようと思います。順位はわかっていませんが、タイムは49分5?秒でした。ギリギリ50分を切った感じ。ちなみに一緒に出場したパパ友は43分台でゴールしてい...
Baby

おかたづけしたくない!いやなことはやらなくていいんじゃない?

「こころのふしぎ なぜ?どうして? 」という本をご存知でしょうか。この本はシリーズ化されていて、他にも「さんすうのふしぎ」「ことばのふしぎ」などなど小学生低学年向けに楽しく学べるシリーズとして展開されています。このシリーズがなかなかわかりや...
日記

アウトライナーとしてのMacBookAir

最近OmniOutlinerを起動していなかったため、もう一度アウトラインプロセッサの良さを確認しておこうと思う。文章とは文章とは書き手が読み手に何かを伝えるための手段だ。正しく伝えるためには文章にはわかりやすさが重要である。読み手のために...
Blog(CMS)

BlogのテーマをStingerに変更してみた

そろそろSEO対策をしたいなーと思っていたとき、SEOに強いとされ、結構流行っているテーマ(WordPress用)があることを知った。実は、みんなと同じテーマを使うのは抵抗があるんだけど、SEOに強いなら(何もしなくても)アクセス数があがる...
ランニング

新しいランニングシューズ(GT-2000 NEW YORK 2)を履いて本気でマラソン大会を走ってみる

イケメンなパパ友に誘われて来月マラソン大会に出場することになった。フルマラソンではなく、距離は10km。地域密着の小規模な大会らしい。とはいえ、10kmのレース。10kmを走ったことがないわけではないが、川沿いの道を景色を楽しみつつのんびり...