カメラ フルサイズを買った理由 最近D610を買ってから、やたらフルサイズフルサイズって連呼している自分ですが、フルサイズの良さを記述しておきます。画素数と感度デジカメのフルサイズっていうのは光を記録するセンサーの大きさの話で、他にもAPS-Cとかマイクロフォーサーズとか... 2014.01.27 カメラ
Baby D610とSB-400で赤ちゃん撮影 寒いのでなかなかお外に持ち出す出番のないD610。買ったばかりでモチベーションが高いときに、取扱説明書を読んでいるだけでは物足りないので、部屋の中で撮影会をすることにした。ということで5ヶ月になった二女を被写体に、カメラを構える。ちなみに部... 2014.01.19 Babyカメラ
Baby 喜多院参拝とベビーカーでの歩き方 東武東上線ユーザーの自分としては、年始は川越氷川神社とか川越大師喜多院へお参りに行く事が多いです。今年も例年どおりに喜多院に行ってきました。今年はNikon D610と一緒に。氷川神社は1/3に行ってきたの本日は喜多院のみ。今回のレンズはA... 2014.01.13 Babyカメラ
カメラ D610とAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの組み合わせ D610を買ってからというもの、毎晩取説を読んだりカメラの設定を弄ったりしている。もちろん撮影も楽しんでいるけど、部屋の中だと便利ズーム(AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR)よりも、マクロレンズ(AF... 2014.01.06 カメラ
カメラ AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRは便利なズーム 昨日のエントリーの続き。D610を購入する際に迷ったのがレンズ。せっかくのフルサイズだし広角レンズが欲しい。2013年12月末時点でキットレンズとして存在しているのはAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRA... 2014.01.04 カメラ
カメラ やっとNikon D610を購入しました Nikonのデジタル一眼レフカメラD60をずっと使ってきたけど、最近出番が減ってきた。併用しているNikon 1 V1で充分満足しているというか、入門機のD60に何か物足りなさを感じていて、そろそろD60から次のSTEPに進んでもいい頃では... 2014.01.03 カメラ
カメラ FlashAirでNikon 1 V1の画像をその場で共有できるようになる 友人から、あまり使わないので、ということで無料で新しいおもちゃを譲り受けてしまった。無線LAN内蔵のSDカード「FlashAir」だ。※この商品はSD-WB008GとSD-WL008Gと2種類の型番が存在する。両者の違いは、発売時期が違うの... 2013.06.01 カメラ
カメラ Nikon 1 V1を修理するためにニコン新宿サービスセンターに行ってきた 修理というほど大げさではないかもしれませんが。それは東武動物公園での出来事でした。家族3人でミュージックエクスプレスに乗ろうとしていたんだけど、妊婦さんは乗れないことが並んでいる途中でわかって、じゃあ彼女に自分の荷物を持ってもらおうと、慌て... 2013.05.06 カメラ
カメラ 子供撮りによいカメラのNikon 1 V1が投げ売りされている V1はなかなかよいカメラ。特に子供を撮るには。そのV1が投げ売りに近い激安価格で売っていました。Amazon以外でもカメラのキタムラでは21,800円(2013/4/27現在)で売っております。これは買いでしょう。ということでNikon 1... 2013.04.27 カメラ
カメラ Nikon 1 V1のファームウェアをVer1.21へバージョンアップ いつの間にやらNikon 1 V1のファームウェアの最新版がニコンのホームページにて公開されていた。これは新しい機能でも追加されたのか?それともオートで撮影したときの仕上がりが変化したのか?とさっそくバージョンアップ内容を確認した。その内容... 2013.02.27 カメラ
カメラ 夜明けの写真、2013年元日。 元日に関わらず夜明けは美しいものです。だけどなかなかじっくり観る機会がない。じゃあゆっくり過ごせる元日の朝くらいは楽しんでやろうかと。今回はNikon 1 V1 & 1 NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6で撮影しています。... 2013.01.01 カメラ