日記

志木

カリモクの家具を購入

上の娘が小学生にあがるのでランドセル置き場を用意する事にした。学習机、を買うのが昔からの定番なんだろうけど、最近の流行であるリビング学習を取り入れようと思っていた。なぜなら我が家はマンションで、部屋が狭いから学習机を置くところが無いというの...
料理

NOZY COFFEE

友人から珈琲を頂いた。シングルオリジンという一切ブレンドされていないコーヒー豆が特徴の、NOZY COFFEEのもの。なんかオシャレで高級な匂いもします。いつもはコストコで購入しているMJBのコーヒーに牛乳を入れて飲んでいるわたくし。果たし...
Baby

D610とSB-400で赤ちゃん撮影

寒いのでなかなかお外に持ち出す出番のないD610。買ったばかりでモチベーションが高いときに、取扱説明書を読んでいるだけでは物足りないので、部屋の中で撮影会をすることにした。ということで5ヶ月になった二女を被写体に、カメラを構える。ちなみに部...
料理

埼玉のベストなファミレス3軒

小さい子供を連れていると、飲食店は少し限定される。代わりに社会人になってからあまり行かなくなっていたファミリー向けレストラン、いわゆるファミレスへ行く事が多くなった。もちろん地域柄というのもあるだろう。埼玉で車を持っていて子供がいる家族であ...
日記

間違いはしていないと思っている

すべて正しいことしかしていないなんて思っていないけど、間違いはしていないと思っている。自分の行動についての事なのだけど、これって謙虚さが足りないんだなと思ってきた。間違いは誰にだってあるし、誰、には自分だって含まれる。というか自分も間違えて...
Baby

喜多院参拝とベビーカーでの歩き方

東武東上線ユーザーの自分としては、年始は川越氷川神社とか川越大師喜多院へお参りに行く事が多いです。今年も例年どおりに喜多院に行ってきました。今年はNikon D610と一緒に。氷川神社は1/3に行ってきたの本日は喜多院のみ。今回のレンズはA...
日記

不機嫌という武器

不機嫌というコミュニケーション手法は時として武器になる。相手に、自分が不機嫌ということをわからせることにより、ある程度自分の思い通りに動かすことができたりする。「察しろよ、だから?、だーかーらー、はあ。」などなど、話しかけるなオーラをだした...
Baby

大事なことはみんな絵本や童話で学んでしまった、かも

最近絵本ブームです。娘がやっと絵本に興味を持ってくれたのと、図書館に名作と呼ばれる絵本が揃っていることを知ったのと、その名作が昔読んだことがある絵本だったりしたからだ。ということで、娘と一緒に読む絵本は、ほとんど大人の都合で選んでいるため、...
日記

風邪の効能

風邪を引いて、熱に浮かされているとおかしな事を考えてしまう。風邪とはなんなのか。風邪の効能、いいところとわるいところを考えてみた。風邪のいいところ/わるいところ風邪は基本的には害なわけですが、わるいところばかりではない。まずは普段の生活がで...
Baby

おかたづけしたくない!いやなことはやらなくていいんじゃない?

「こころのふしぎ なぜ?どうして? 」という本をご存知でしょうか。この本はシリーズ化されていて、他にも「さんすうのふしぎ」「ことばのふしぎ」などなど小学生低学年向けに楽しく学べるシリーズとして展開されています。このシリーズがなかなかわかりや...
日記

アウトライナーとしてのMacBookAir

最近OmniOutlinerを起動していなかったため、もう一度アウトラインプロセッサの良さを確認しておこうと思う。文章とは文章とは書き手が読み手に何かを伝えるための手段だ。正しく伝えるためには文章にはわかりやすさが重要である。読み手のために...
Blog(CMS)

BlogのテーマをStingerに変更してみた

そろそろSEO対策をしたいなーと思っていたとき、SEOに強いとされ、結構流行っているテーマ(WordPress用)があることを知った。実は、みんなと同じテーマを使うのは抵抗があるんだけど、SEOに強いなら(何もしなくても)アクセス数があがる...