アウトドア

ランニング

走る理由

走る目的なんて、高尚なものがたくさんある。健康やダイエットのためというのもある。体力増強といったような自身を成長させるためというのもある。そこに道があるから、まだ見ぬ自分に出会うため、ランニングシューズを買ったから、リフレッシュしたいから。...
ランニング

膝と腰

ランニングをしているから、と健康でいられるのは若いうちだけなのかもしれません。ランニングをするにも、身体に負担がかかります。走っているときのアスファルトからの突き返しダメージは結構大きいらしいです。継続して走っていれば、ある程度身体が出来上...
ランニング

ランニング中に頭の中から音がする

ちょっと前(4-5か月前)から、走っている時に気になることがありました。「チッ、チッ、チッ、」という音が、頭の中から聞こえるのです。音はうまく表現できないのですが、「カチッ」とか「プチッ」とかクリック音的なものが頭のてっぺんあたりから聞こえ...
ランニング

HOKA ONE ONE CARBON X-SPE

新しい一年が始まり、今年もランニング習慣を続けていきたいと思っていたのだが、STRAVAで昨年のランニング距離を見てガッカリしてしまった。550km。全然、走れていない。特に距離的な目標は立てずに、週に1回は必ず走ることという少しだけ曖昧な...
ランニング

CW-X SPORTS MASK for light exercise

ランニングする時のマスク装着是非問題は未だ決着の気配が見えません。少なくても自分の中では、人の少ない自然の中でマスクをする必要はないんじゃないかと思っているけど、ランニング中に外して良いものなのかはなかなか結論が出ていません。いや、とりあえ...
ランニング

夏のランニングマスク

まだ、新型コロナが落ち着かない状況が続いていますね。街ではマスクがないとお店にも入れないような状況となっており、ジョギング、ランニングにおいてもマスクしていないとなんとなく冷ややかな目で見られているような世間の雰囲気です。実際、適度に都会と...
ランニング

外出自粛要請下におけるランニング

コロナ禍で外出を控えるように言われていますが、ランニングはやっていいのでしょうか。おそらく明確な答えがないと思われるのですが、指針としては厚生労働書の「人との接触を8割減らす、10のポイント」として出された内容が参考になります。(3)ジョギ...
ランニング

CW-Xスピードモデル

今まで、冬のランニングスタイルといえば、CW-Xのロングタイツにハーフパンツ、上はCW-Xジュウリュウ(長袖の着圧インナー)にウインドブレーカーを合わせるのが定番でした。しかし歳を取ったせいでしょうか、着圧式のインナーに少し疲れてしまう自分...
ランニング

日帰り温泉RUN スパジャポ編

スパジアムジャポンことスパジャポは比較的新しい温浴施設なので、結構お世話になっています。漫画が読み放題だし綺麗だしで人気があるため、まだまだ混雑はしていますが、午前中に行けばそこそこ空いているレベルにはなってきています。せっかくの温泉、入る...
ランニング

長瀞アルプストレイルレース(2回目)

今年(2019年)は朝霞のロードレース大会が中止になってしまいました。なんでも11/23に行われる朝霞市のイベントの中止を求める不審な郵便が届いたらしく、中止の判断は参加者の安全を考慮しての苦しい判断だったのではないかと思います。結果的には...
ランニング

HOKA ONE ONEのアッパー部分のシワについて

現在のお気に入りランニングシューズはHOKA ONE ONEのCLIFTON6です。購入してから2か月くらい、距離にして130km程度走りましたが、非常に良いフィーリングでございます。しかし、1点だけ気になる点があります。アッパー部分のしわ...
自転車

自転車に乗れた

下の娘の話です。ただ今、年長さんなのですが、最近自転車に乗れるようになりました。乗れるの定義は、補助輪無し親の補助無しでスタート&ストップが一人でできる事です。今のところ自分が横で並走(こちらはジョギング)しないとまだ不安な状況ではあります...