Book

公務員ってなんだ?を読んで

初めに断っておくと、紹介する本の著者とは知り合いです。少々いつもとは違う感覚で感想を書いています。なんとなく、千葉市に働く公務員のために書いた本、と感じた。もちろん、一番の動機は本の中で繰り返されているように、読者たる市民に身近な市のことに...
日記

財布の更改と、その中身公開、そして持っていて後悔しない必須のカード

なんだか言葉遊びみたいなタイトルになってしまったけど、転職を契機に財布を買ってもらったということで。dan gentenの革の財布。 これを契機に持ち歩くカードを見直した。財布に限らず定期入れや名刺入れも含めて。そしたら、少しスッキリしまし...
Book

ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書を読んで

日本では2012年2月、アメリカでは2010年7月に発売された本なので、少し新鮮味に欠ける部分もあるが、自分の知らないマネタイズ方法、しいてはビジネスモデルがあるかもということで手にしてみた本。率直な感想としては、流行のビジネス用語の解説書...
登山

mont-bellのソフトシェルで筑波山登山

mont-bellのソフトシェルを購入したので、使ってみたくて、会社の同僚と筑波山へ紅葉をみにいってきました。TXつくば駅からバスで筑波山麓まで移動だったのですが、紅葉が見頃で、しかも三連休の真ん中だったため、つつじヶ丘や筑波神社へ向かう道...
PC

カラリオ EP-805AWでMacからプリントしてみる

EPSONさんから最新機種であるEP-805AWをお借りしております。一応、写真を趣味としているので、写真プリントした結果が良くなるのかは大いに気になります。 前の機種も同じメーカーEPSONのPM-A890。約7年前のモデルになります。こ...
PC

Sony Tablet Pシリーズの憂鬱

最近、7インチクラスのタブレットが話題をさらっている。 電子書籍のプラットフォームがどんどん立ちあがってきて、通勤中のタブレットでの読書をするためにも、ということで人気に拍車をかけているようだ。この流れに自分も乗っておきたい。ということで、...
Mac

MacBook Airを持ち出すためにHammered Hardshell Case

最近MacBook Airを使っていないなーと思っていた。家の中では、iPadかMac mini。外出先ではiPhone。日常ではMBAの出番がほとんとない。旅行など非日常では大活躍してくれてはいるんだけどね。使わない理由の一つに持ち運ぶ用...
ランニング

ランニングギア

Nike Free Run 3を購入した。靴底が薄めで柔らかく、裸足に近い感覚のシューズだ。一応流行のベアフットにも分類できる。このシューズはとても疲れる。足の付け根というか太ももあたりが筋肉痛になった。鍛えられている感はある。けど、フォー...
Book

たのしい写真とか写真教室という本のタイトルに釣られてみた

この本で写真のたのしさが伝わるとはあんまり思えない。あくまでゲイジュツに精通しているとか、カメラ/写真をそこそこかじった、そんなよい子のための写真教室なのだ。なので自分のレベルでこの本を読み込めるかわからないが、僭越ながら感想を述べさせても...
登山

大菩薩嶺というか大菩薩峠に登ってきた

1人登山はあまりやったことがなく、1人ドライブもあまりしないので、早起きして高速に乗っていってきましたよ大菩薩峠。大学時代に自転車を担いで登ったことあったけど、そのときはカメラもってなくて後悔したし(景色がとても綺麗だったので)、大菩薩嶺は...
ランニング

新河岸川をめぐる冒険

前回の黒目川の冒険から次は新河岸川沿いランニングをする機会を狙っていた。10kmを超える距離を走るのはそれなりに覚悟が必要で、真夏の昼間はさすがにやめようと思っていた。ドリンクホルダー的なグッズがあればそれなりに冒険してもよい気もするけど、...
Book

惰性で働かないために、ワークシフト。

秋の夜長は読書でしょう。ということで、生きていくうえで大半の時間を費やすことになる働く事についての本を読んだ。これは比較的近い未来社会を想像して、働き方がどう変わっていくかを説明した本だ。未来に向けて3つのシフトが必要、と説く本書。自分なり...