Mac Windows10マシンをGet 先日、MacBook Proを購入したエントリーを書いたけど、今まで使っていたMacBook Airはどうしたんだ、という話です。結論から言えば、タイトルの通りWindows機として利用することにしました。今回はMacBook Airを、W... 2018.12.16 Mac
Mac 13インチMacBook Pro 2017の購入方法について ただのMacBookProの購入報告記事なのですが、今回はその購入方法/支払方法について考察します。正直、2018年12月現在ではPayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」が開催されているので、その間は素直にビックカメラ(店舗)で購... 2018.12.08 Mac
ガジェット マンション暮らしにはスティック型クリーナーがビッタリ 以前にパナソニックのプチサイクロンという掃除機がマンション住まいには最高という記事を書いた。この掃除機、使い始めて5年経った今となっては、可もなく不可もなく使い続けています。と言いたいところでしたが、結構トラブル続きだったのです。保証期間が... 2018.11.04 ガジェット
ガジェット 万年筆用インクを持っている人にはガラスペンもオススメします ガラスペンをご存知でしょうか。所謂、つけペンという、ペン先にインクをつけながら筆記するペンです。羽ペンみたいなイメージですがそれよりはたくさんの文字量を書けますし、東洋だと習字のイメージに近いかもしれませんが、ペン先が硬いので、全然別物です... 2018.08.19 ガジェット
ガジェット BOSEのSoundSport Freeを修理に出したら新品交換になった 完全ワイヤレスイヤホンを利用すると、もう線のあるイヤホンには戻れなくなります。自分はBose SoundSport Free wireless headphonesを便利に利用していますが、今回不具合が発生してしまった、というお話です。Bo... 2018.08.12 ガジェット
ガジェット Google Homeを自由に喋らせたい Google HomeとNature Remoでスマートホーム化した我が家です。その中でもお気に入りはGoogle Home+IFTTTを使って、LINEをするという仕組みです。子供達がGoogle Homeに喋った内容が、パパとママのLI... 2018.02.24 ガジェット
ガジェット Ankerまみれ 自分が愛用しているiPhoneXはワイヤレス充電対応なので、その未来を体験しようとQi対応の充電器を購入しました。正確には、去年iPhoneXを買ってから、すぐに購入していました。購入したのはAnker PowerPort Wireless... 2018.02.18 ガジェット
ガジェット 我が家のスマートホーム化計画 スマートホームというものは「なるべく人の手がかからないよう自動化された快適な住まい」というくらいの認識ですが、最近はIoT機器を使うことで家電だけでも自動制御できさえすればスマートホームと呼んでもいいみたいです。(atsuron調べ)今回は... 2018.02.10 ガジェット
ガジェット 仕事初めにRollbahnとLAMY 新年あけましておめでとうございます。と言いつつ、明日から仕事始めです。いつも思うのですが、連休の終わりが近づくと、もう仕事が始まるのかあと少し憂鬱になります。休みでリフレッシュして仕事に励むとか、都市伝説だと思っております。でもまあ今回の休... 2018.01.03 ガジェット
ガジェット 洗濯機が壊れたのでZABOON AW-10SD6へ買い替え 洗濯機の寿命ってご存知でしょうか。だいたい8年と言われています。メーカー側の部品供給期間も製造開始(決して購入した時からではない)時期から7〜8年だそうで、それくらいで買い替えて欲しいという意図もあるのかもしれませんが。この度、我が家の、2... 2017.12.17 ガジェット
ガジェット 完全ワイヤレスイヤホンのBOSE SoundSport Free ケーブルがない、という自由。所謂トゥルーワイヤレスイヤホンであるBOSE SoundSport Freeを、ケーブルレスの便利さがその金額に見合うかわからないまま、清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入しました。現状利用しているイヤホンはTao... 2017.12.11 ガジェット
ガジェット ヨーグルトと甘酒を作る 今回は、ヨーグルトメーカーを購入したら、かなり役立ってくれているというお話です。購入したのはタイガーの温度調整機能付きヨーグルトメーカー(CHF-A100-AC)になります。安定のMade in Japanです。購入するにあたってのポイント... 2017.11.20 ガジェット健康