アウトドア

ランニング

東武東上線武蔵嵐山駅から小川町駅へのトレイルランニング

東上線ユーザとして、沿線のトレイルランコースの開拓に余念がありません。今回は電車でアクセス可能で、かつ温泉をゴールに設定できるコースを選んでみました。まずはゴールの温浴施設を検索。いくつかHitしたけど、駅からの近さだと、小川町駅から徒歩8...
ランニング

THE NORTH FACEのトレイルランニングシューズ、Ultra Trailを購入

トレランにハマってしまったので、トレランシューズを物色してはお財布と相談しておりましたが、ついに我慢ができなくなり購入してしまいました。THE NORTH FACE Ultra Trail購入したのは、ノースフェイスのUltra Trail...
ランニング

GEL-DSトレーナー20で走ってみて

GEL-DSトレーナー20を履いて、延べ40kmくらい走ってみたので、レビューっぽいことをさせていただこうと思います。良いところまず前回お伝えしたときに感じたとおり、とても軽いです。はじめに足を入れたときに、軽いなとは感じてしました。それが...
ランニング

ランニングにもトレランにも使えるSWALLOWTAIL VENT HOODIEを購入

THE NORTH FACEから発売されている軽量のウインドジャケット、スワローテイル ベント フーディを購入しました。撥水性を持ちながら風を通しにくいのが特徴の運動用ジャケットです。所謂ゴアテックスのような防水透湿シェルとは違って完全防水...
ランニング

狭山湖トレイルランはお手軽で初心者に最適

トレイルランを始めてから、週末の度に山に行きたくなりそわそわしているのですが、先日振った雪の影響がわからず、今週末は普通の登山道はすべって怖いかなと思っていました。そんなときに読んだ本、「全国トレイルランニング コース徹底攻略ガイド」に狭山...
ランニング

ランニングシューズのサイズが合っていなかったのでASICS FOOT IDで計測した

新しいランニングシューズを購入した、と前のエントリーで書きましたが、今回は購入に至った経緯を踏まえて、「ランニングシューズのサイズの選び方」について書きたいと思います。誰かの参考になれば。もともとは、最近始めたトレイルランニング用に専用シュ...
ランニング

GEL-DS TRAINER 20を購入

トレイルランニングシューズを買いにいったのですが、なぜか普通のランニングシューズを買ってきてしまいました。何を言っているのかわからないと思いますが、自分の足のサイズをみてもらったら、今まで履いていた27.0cmでは大きすぎて足に合っていない...
ランニング

CW-X JYURYUトップでランニング用最強装備完成

以前に肌に触れる部分はCW-Xがオススメという記事を書いたのですが、その時は肌に触れていてCW-Xじゃない部分もありました。そう、下着(TOP)です。以前は速乾性のTシャツを着ていました。まったく不満はありませんでしたが、CW-Xで揃えたい...
ランニング

鐘撞堂山を走ってきた

トレイルランにハマりつつある自分は、東上線ユーザなので、東上線沿線からスタートするハイキングコースを物色していました。今回は1人で挑戦するため、低山ハイクかつ電車アプローチが望ましいのです。そこで東武鉄道のHPを検索してみると「電車でハイキ...
fashion

カリマー featherlite down parkaを購入しました

もともと星を撮る夜中が寒すぎて、最高にあったかいアウターが欲しかったのですが。紆余曲折があり、ダウンジャケットを購入してしまいました。当初の目的からは微妙にズレてしまったのですが、満足はしています。はじめは、一番重要であるあったかいことを優...
アウトドア

Karrimor AR10とCAMELBAKでハイドレーションシステム完成

年末に20kmを走ってから、生意気にも少々自信をつけちゃいまして、トレランとかデビューしてしまった訳ですが、デビューに先立って色々と準備(装備の購入)をさせていただきました。その中でも、トレラン用リュックとハイドレーションシステムはかなり気...
ランニング

日和田山〜鎌北湖でトレランデビューしてきました

前々から興味があって、やりたかったことのひとつに、トレイルランニングがありました。トレイルランニングとは、wikiによると、トレイルランニング(英: Trail running)は、陸上競技の中長距離走の一種で、舗装路以外の山野を走るものを...