coreserverからさくらのVPSに引越すことに

Pocket

new_sunrise

性能的には何も問題ないと思っていたCORESERVERだったが、2012年5月くらいから不安定になってきた。

不安定な具体的

  1. ドメインメールをGmailへの転送していたのだが、それができなくなった
  2. 負荷が高くなって、アクセスできない状況が何度かあった
  3. ブログのトップページの表示に10秒程度かかっている

恐らく、共用サーバなので同じサーバを利用している人でスパム的な行為をしているのではないだろうか。 なので、Gmail側でこのサーバ(m2.coreserver.jp)からのメール拒否られたり、常に負荷が高い状態が続いている。と想像している。

ちなみにTOPコマンドをたたいたら、いっつもロードアベレージが10を超えてた。

VPSの利点

そんな折に、wordbenchにてVPSはSEOに効果があるという話を聞いた。

Googleなどのクローラーは、1サイトあたりにクロールする時間が決まっているので、時間内にたくさんのページを 回遊させることができればたくさん覚えてもらえる。なのでレスポンスが良いサイトは時間内にたくさんのページを返せるので有利。VPSは共用サーバより性能がいいのでレスポンスいいぜってことらしい。

自分もCORESERVERで不満を覚えたらVPSにしようと思っていた。

値段的に、共用レンタルサーバの上位プランより、VPSが同等もしくは安価であることや、そろそろサーバ構築もして、スタバでターミナルから「ls」とか「cd」とか、サーバ管理者っぽいことをしてみたかったり。

あとは、やるかどうかまだわからないけど、iモード.netメールを転送するプログラム「imoten」をうごかせる環境が欲しかったというのもある。

ただVPSでメールサーバを運用するのは、万が一サーバを落としてしまったら大変なので、若干面倒だなと思っていたら、 GoogleAppなんて便利なものがあったのね。

10アカウントまで無料なので、さっそくメールサーバはGoogleAppsに移行した。 ますますGoogleに依存しちゃうのはいやだけど、無料の魔力には勝てない。

メールサーバの運用もしなくて済んだし、よし、レンタルサーバを引っ越そう。そしてVPSにしちゃおう。と決めた。

VPSを構築

契約するVPSの候補。 まずは値段が安いこと。月額1,000円くらいに抑えたい。

後は、実績が多いところかな。問題が起こったり自分で判断できないことはググれば情報がたくさんでてくるところが安心。

  • さくらのVPS
  • お名前.com VPS(KVM)
  • CloudCore VPS
  • ServersMan@VPS

スペック的にはお名前.comだけど、値段と実績的にはさくらだな。ということで、さくらの1Gにさくっと申込。けれど、いつか、一番いいのをくれと言ってみたい。

あとは、ググりまくって、先人たちの血と涙と汗の結晶をさくっとコピペしまくればLAMP環境ができあがった。 それぞれの設定の意味を途中まで調べながら作業してたんだけど、ね?

スタバで「ls」したかったけど、調子に乗ってiptablesで規制かけちゃった。

あとはwordpressを展開して、wp-contentとMySQLダンプだけ旧環境から持ってくれば移行完了。wp-optionsをそのまま移行しようとするとなぜかエラーがでるので仕方なくwp-optionsは設定しなおしたくらい。同じドメインでサーバだけの引越だからバックアップ&リストアの要領でうまくいくと思っていたけど、残念。

DNSの向き先も新サーバのさくらのVPSにして、30分くらい様子をみたら、新しいサーバにアクセスがあった。浸透早いな。1日くらいかかると思っていた。

ということでこの記事は新しいサーバで書いているので、今までよりレスポンスがよくなっているはずです。なんちゃってSEだけど、やってみればVPSもなんとかなるものだね。いや、なんとかなっているかどうかはまだ継続運用してみないとわからんか。

Pocket

コメント


  • コウヅ

    うちの会社の人って感じだなあ。これはおれが文系だからとかの理由は通じないなあ。アツロンの社会人になってからの努力の賜物だね。


  • コウヅ

    あ、内容の全てわかりません。


  • atsuron

    とりあえず手を出してみたってだけっす。
    きっと調べながらやればなんとなく理解できると思うよ。

    必要性があって、やる気と時間があれば、だけどね!

コメント投稿

* は必須項目です。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください