デスクライトのSNAPLITEを購入
ちまたで話題のLED照明、SNAPLITEを購入しました。
ちょうどデスクライトが壊れていて、ちょうどいい値段で省エネなLEDライトを探していたところ、本製品を知り、渡りに船とばかりに。
SNAPLITEはデスクで使う卓上スタンドライトなんだけど、PFUというスキャナーを作っている会社がプロデュースしているだけあって、ただのデスクライトではありません。
なんとBluetoothを内蔵していてiPhone5sと連携することができるのです。iphoneと連携して何がよいのか。
- 調光、調色がiPhoneから操作できる(逆にいうと本体では調光はできない。余計なボタンが無くシンプルでよいけど)
- iPhoneのカメラを利用して、手軽に書類などの撮影が可能となる、撮影台&遠隔シャッターの機能が使える(あたかもスキャナーでスキャンしたかのようにきれいに)
製品の謳い文句は、「まいにちを集めよう」。つまり上記2.の機能がうりなんだけど、簡単に言えば、iPhoneのカメラをお手軽スキャナーにしてしまおうという製品となっています。
デスクライトとしての機能はごくごく普通なので紹介してもつまらないと思うので、今回はスキャンする部分についてを紹介しようと思う。
まず操作感なんだけど、iPhoneとSNAPLITEを連携する部分はかんたん。事前にiPhone側の設定からBluetoothをONにしておくことと、専用アプリをダウンロードしておく必要があるが、あとはBluetoothとかそんなものを意識せずともアプリ側が勝手に連携してくれる。
やることといえば、アプリを起動して、SNAPLITEの台座にiPhoneを載せるだけだ。このシンプルさは素晴らしい。
SNAPLITEにiPhoneを載せると、赤い線がガイド枠として照射される。その枠の中にスキャンしたいものを収めて、ライト側のリスのマークのシャッターボタンを押せば、スキャン完了になる。実際にA4のドキュメントをスキャンした結果が以下。
うん。カタチはきちんとA4サイズにスキャンされている。でも上の方はそれなりに文字が読めるけど、下の方にいくにつれて文字の可読性が下がっていってしまっています。この下の方はiPhoneのカメラから遠い位置にあるもの。うーむ、スキャナーとしては残念な結果かも。お手軽というのがこの製品の最大の利点か。
お手軽と言えば、普通にカメラで撮影すればいいじゃんと思う方もいるだろう。SNAPLITEが必要ないし。ということでSNAPLITEを使って撮影したものと、iPhoneの標準カメラで撮影したものを比較した画像を載せておきます。
あれ、標準カメラのほうが色が濃くてみやすいような。きちんと四角形のカタチに補正してくれるのがSNAPLITEのいいところか。
ということでスキャナーとしては今一歩なところもあるけど、これはアプリの設計でなんとかなる部分でもあると思う。正直、アプリ(SnapLite バージョン1.01)はイマイチだと思う。本日だけでもスキャンした瞬間に4,5回落ちているし。アプリが洗練されてくれば、使い道はもっと広がってくるだろう。雑誌などの一部ページをスキャンしようという用途には現状では厳しいです。
タッチパネル操作とかUSB充電ポート付きとかハード部分はよいと思うんだけどね。アプリのバージョンアップに期待しています。
[amazonjs asin=”B00KA3KW00″ locale=”JP”]