万年筆を嗜む

Pocket

万年筆

最近、万年筆が気に入っています。

タイピングと違って、手で字を書くということはとっても面倒なことなのですが、漢字を思い出したり、文字以外の図形を書いたりといった面では、面白くもあります。

万年筆は、今まで使ってきた鉛筆やボールペンと、書き味があきらかに異なります。今までは、紙にインクを押し付けて書いてきたけど、万年筆は紙にペン先を触れさせるだけでよいのです。

インクを紙にのせるといった感じで、サラサラと書けます。

そして、インクの濃淡も楽しめます。楽しめますが、濃淡をコントロールするのは難しいです。

ペン先が紙に触れていると、インクが出続けてしまうので、ペンが止まると紙が滲んでしまう。ゆっくりと書くと濃くなるのだけど、ゆっくり過ぎると滲むので、濃淡のコントロールが難しいのです。

万年筆の欠点は、ペン先の向きが決まっているため、いちいち向きを確認してから書き始める必要があるところです。

それでも万年筆を気に入ってます。

1番の理由はインクに素敵な色が多いからです。

インクはパイロットの、色雫を使っています。

いろんな種類の色から選んだ色はとても愛着がわくし、インクボトルから万年筆のコンバーターへインクを吸い上げるのが、なんだかとても楽しいのです。理科の実験みたいで。

深海

万年筆はずっと使い続けることができます。

メンテナンスが必要な時もあるかもしれませんが、基本はインクさえ補充すれば、ずっと書き続けることができます。

書き続ける、というのが重要で、長い間使わないで放っておくと、メンテナンスが必要になってくるようです。

実際、自分は母が使っていたPARKERのSONNETという万年筆を使っていますが、これはずいぶん前に購入したもので、でも普通に使うことができます。

万年筆洗浄

ちなみにこの万年筆を譲り受けた時に、40度のお湯につけて洗浄したのですが、上記写真のように、ペン先からは黒いインクが、ネック部分からは青いインクが滲み出てきました。なんでだろう。

インクはカートリッジ式だったので、コンバーターDシルバータイプを購入して、色雫(shin-kai)を入れて使っています。ペン先がMでもなくFでもなくX(極細)なので、書くところを選ばす、オールマイティに使えます。

カキモリローラーボール

万年筆はどうも手に馴染まない、という人にはローラーボールペンという文具もあります。

ローラーボールペンは、万年筆のインクが使えるボールペンで、ボールペンといいつつ、押し付けて書くのではなく、触れるだけなので、どちらというと万年筆に近いです。サラサラな水性ボールペン、なイメージです。自分はカキモリで購入しました。今時オンラインショップがないというめずらしいお店です。

ローラーボールは万年筆の欠点でもある、ペン先の向きを気にしなくて良いし、他の万年筆に比べて比較的安価なので雑に扱えるのも良いです。

カキモリのローラーボールペンは、太めな書き味がなかなか良い感じで、自分は、インクを赤色(tsutsuji)にして、進研ゼミ(娘)の丸つけに使っています。

透明で中のインクが見えるのもおしゃれで気に入っていますが、インクの色を入れ替えてからか、書いている時に少しガリガリっと音がする時があるのが残念です。ペンを立てずに寝かせて書くと、ガリガリとかギシギシが少しおさまるので、使い方の問題かもしれません。

ちなみに、自分ってこんなに神経質そうな字を書くんだなと、改めて思い知らされました。

月夜

最後に、PILOTのcocoonを紹介します。

自分はペン先がM(中字)のものを購入し、色は少し明るめのブルーブラック(tsuki-yo)を入れているので、1番万年筆らしい感じがします。

ちょうどいい色の濃淡や滲みが、下手な字も、それっぽく見せてくれるアクセントになります。

コクーンはそのフォルムがかっこいいと思うのですが、万年筆以外にもボールペンやシャープペンのシリーズもあるので、揃えたくなってしまいます。実際、コクーンのボールペンは彼女が愛用していますが、とても扱いやすいようです。

コンバーターはCON-40を入れています。そうそう、色雫はITO-YAで3色を悩みながら購入しました。

ついでに買ったRollbahnのノートに、色々とデジタルでは難しいメモをどしどし書き込んでいこうと思います。文房具ってなんかいいよね。

[amazonjs asin=”B009HN1E42″ locale=”JP”]

[amazonjs asin=”B019W0PO68″ locale=”JP”]

Pocket