英語版のUniversal Foldable Keyboardキーボードを購入

Pocket

foldable keyboard

外出先でも快適に文字入力ができるように、Bluetoothのキーボードを買いました。

家にいるときはMacBook Airが最強のタイプライターだけど、外出先では文字入力はiPhoneやiPadに頼らざるを得ない。なぜならいつ使うか分からない、使う機会が少ない長文入力のために、それなりに重たいMacBook Airを常に持ち運ぶのはナンセンスだからです。でも突然外出中に長文入力したくなる時があるのです。

だったらiPhoneやiPadの文字入力を快適にしてやろうと、ブラインドタッチのできる外付けキーボードを探していました。もちろん、持ち運べるレベルの軽くて小さいという条件で。(ついでに安価であることも重要な条件です)

そうなるとなかなかこれといったBluetoothキーボードは見つからないもの。良いなと思ってもiPad専用とか書いてあると、汎用性が損なわれるため購入対象からは外れます。

そこで見つけたのが、MicrosoftのUniversal Foldable Keyboard。持ち運びには最高と言うべき折りたたみタイプのキーボードです。キーボードを持ち運ぶにはキーやボタンの誤動作を防ぐためにカバーをしたほうが望ましいがキーを内側に折りたためればカバーが要らないし、何より持ち運び時にはキーボードの面積が半分になります。

それでいてとても薄いです。自分は使ったことありませんが評判の良いMicrosoftのSurfaceで使われるタイプカバーと同じ材質/ストロークとのことで、軽さと薄さだけでなくタイピングのしやすさも兼ね備えています。このちょうどCDケースと同じくらいの大きさ/薄さ/軽さで、常にカバンの中に放り込んでおいても気にならないレベルです。

折りたたみという機構を活かして、電源のオンオフという動作が不要にもなっています。開いたら電源オンで閉じたらオフ。キーボードを開けばすぐに電源が入りiOSと接続した状態になります。閉じた状態では磁石が効いて、勝手に開いてしまうという心配もありません。

ただし、折りたたみタイプであるがために致命的な部分もあります。

foldable keyboard

そう、キーボードの配列が変則的なのです。折りたたむ部分が真ん中にきていて、キーボードもそこで分割されてしまっているのです。

実はこの課題は案外すぐに解決しました。要は慣れましたということなのですが、自分は完全なブラインドタッチではなく結構キーを見ながらタイピングしていたりするので、慣れが速かったのかもしれませんが。

しかし完全に慣れた訳でもありません。それは折りたたみ式のキーボードだから、ではなく、英語配列(US)のキーボードだから、なのですが。

そう、自分が買ったキーボードは並行輸入品のUniversal Foldable Keyboardなのです。こちらの方が安かったから、つい。

なのでEnterが小さいです。それがなかなか慣れない。そこは完全にブラインドタッチ出来ていた箇所なので、余計に慣れないのです。

あと、英語入力と日本語入力の切替もキーボードから可能なのですが、「Ctrl+スペース」というこれまた慣れが必要な組み合わせです。

また、文字変換はスペースなのですが、候補が表示されている時にtabで選べないのも地味に痛いです。いやスペース使えばいいのですが。

と、少し慣れが必要な部分が残っていますが、概ね満足なキーボードを購入できました。思った以上に快適にタイピングできています。電池が3か月くらい持つらしいとか、防水とか自分がまだ検証できていない魅力もあるこの製品はかなりオススメです。

最後に、キーボードの問題ではないと思いますが、WorkFlowyというiOSのアプリではショートカットが動作しないのが残念です。インデントのtabは有効なのですが、アウトデントや移動が出来ないようです。キーボードを購入した理由の一つに外出先でアウトライナー(WorkFlowy)を利用したいというのがあったので、少し残念です。

[amazonjs asin=”B01262PVHG” locale=”JP”]

[amazonjs asin=”B014F4K1VO” locale=”JP”]

Pocket