日記

日記

ロタウイルスに気をつけろ

これはとある3歳の女の子の闘病日記です。初めは嘔吐、からでした。日曜日、おばあちゃんと畑でスナップエンドウやイチゴを摘んで楽しんでいた娘たち。あたかもサツキとメイが宝の山に迷い込んでしまったようでした。そして夕食後のデザートはイチゴ潰しミル...
日記

風邪を治すには

家族の中では身体の丈夫な自分が、風邪を引きました。運動する人は風邪を引きにくいイメージがありましたが、運動することで逆に風邪をひいてしまうこともあるので、結果的にはそれほど差がないようです。特に負荷の高い運動を行なったあとは免疫力が低下して...
日記

テンピュールのアイマスクを再購入

小さい頃は真っ暗な状態で寝ていました。結婚してからは、常夜灯、小さな豆電球を付けっ放しで寝るようになりました。それが睡眠の質とかにどう関わってくるのかはわかりませんが、時々やってくる寝付けない夜には豆電球の光さえも鬱陶しく感じることもありま...
日記

人工知能(AI)って何

AIってなんとなく理解はしているつもりでも、説明するのは難しい言葉だと思います。昔からある言葉で、流行り廃りはありましたが、いつかは実現する技術なのは確かでしょう。今回は、AI(Artificial Intelligence)というワードを...
日記

OmniOutliner 5 proへバージョンアップしたらMarsEdit連携が便利になりました

自分はOmniOutliner4を所有していていましたが、最近は出番が減っていました。ブログの下書き用として、もしくはアイデア出しのため、あるいは王様の耳について叫ぶ井戸の代わりとして、アウトライナーを利用しようと思っていましたが、書いたア...
日記

八方美人

自分は嫌われるのが嫌いです。それ故、誰にでもいい顔をしようとする、八方美人タイプなのだと思います。八方美人がために嫌われたりもして、それはまぁ仕方ないと割り切ろうと思っているのですが、一度嫌われてしまうと、自分も方からも嫌いになってしまいま...
日記

完璧なシステム

長年SEをやっていると、システムに対していろいろな経験ができます。絶対に発生しないと思われたエラーが発生した、とか、ほんの小さなミスがこんなに大事に至るんだ、とか。そんな経験値がたまると、SEとしては成長したことになるのかもしれないけど、ど...
日記

FinTechって何だろう

ちょっと前に流行ったITワードに「FinTech(フィンテック)」があります。金融と情報技術を組み合わせた造語で、Finance + Technology = FinTechという成り立ちですね。ITが急激に発展してきているので、レガシーな...
Blog(CMS)

KUSANAGIとAmazonJS

前のエントリーでAmazonJSとKUSANAGIは相性が悪いなどと記載してしまいましたが、誤りでしたので訂正させていただきます。相性が悪いと思った不具合事象は、AmazonJSでのAmazonへのリンク表示です。本来「画像、商品名、メーカ...
Blog(CMS)

ConoHaでKUSANAGIとか

たいそうなアクセス数があるわけでもありませんが、細々とこのBlogを続けてきています。今回は運営していく中でのトラブルの話です。技術的な話ではないのですが、横文字多めで、オチもないのであまり期待せず読んでください。今まで、”さくらのVPS”...
ラーメン

志木ラーメン Part10

志木市外が多くなってきましたが、ラーメンレポートも記念すべきPart10を迎えました。今までレポートしてきて、志木界隈は家系が多いような気がしますが、個性的な店も多いです。激戦区といっても過言ではないでしょう。何と戦っているかはわかりません...
日記

初日の出の写真を撮る

予報は快晴。各地で初日の出が拝めるでしょう。毎年、絶対に初日の出を見ようと決意しているわけでもありませんが、晴れると分かっていれば、せめてベランダからでも今年最初の太陽を望もうかなと考えた。6時30分に起きることができたならば。そう考えてい...