男が持っても最強のクレカ、LUMINEカード

以前もこのブログで言及したルミネカードがとても素敵な還元率だったので紹介しておく。女の子向けなイメージもあるが男の自分でもかなりお得に使えるカードだったのだ。カードデザインは女の子っぽいけど、シルバーを基調としているので気にならないし。 カードでの買い物金額とポイント還元 まずは自分の使い方の例。ほ … 続きを読む

贅沢にも会社の室内履きのためにビルケンのサンダルを購入した

BIRKENSTOCK MILANO 前回革靴を買う時に、BIRKENSTOCK(ビルケン)のお店にも見に行った。 ルミネ池袋に専門店が入っていたのと、少しだけビジネスシューズっぽいラインナップが存在していたのを知っていたからだ。 ビルケンには、「お洒落さんが好みそうだけど、それでいて実用的な靴」と … 続きを読む

iPhoneと連携するG-SHOCKのアプリがバージョンアップしてSNSに対応

愛用しているBluetoothなG-SHOCKだが、今回はアプリ側に嬉しいバージョンアップが来た。 iOS版では2013年3月1日にバージョン1.0.4が更新可能になっている。 バージョンアップの内容は SNS通知への対応、ユーザーインターフェイスデザインの改良など。 おお、ついにSNS(Twitt … 続きを読む

うどんと埼玉とじぶん

埼玉は結構うどんが有名なんだと思う。 自分が大好きだった、祖母や父の打っていたつけ麺スタイルの手打ちうどんは武蔵野うどんと分類されるようだ。家庭料理としても普通に手作りうどんが存在していたくらい埼玉とうどんの関係は深い。そして自分は食べ慣れた武蔵野うどんが好きだ。 ということで最近増えてきていると感 … 続きを読む

思い立ったら温泉に行こう(志木周辺の日帰り温泉)

たまには温泉でも入りながらゆっくりしたい。 でもせっかく温泉にいくのなら、連休など時間にも余裕があるときに行きたい。でも今すぐに癒されたい。 というときに日帰り温泉(スーパー銭湯)は便利だと思う。手足をのびのび伸ばしながら浸かれる湯船は最高だ。 でも日帰り温泉も最近人気で、せっかく行ったのに、人でゴ … 続きを読む

ブルーレイディーガ DMR-BWT520が壊れちゃった

日曜の朝は娘と一緒にプリキュアを観ている。 最近、スマイルプリキュアからドキドキプリキュアに世代が変わった。仮面ライダーやガンダムのように、プリキュアという名前が同じでも内容はガラッと変わる。そしてだいたい1年ごとに世代交代があるようだ。 でも日曜日の8時30分からという番組スケジュールに合わせて観 … 続きを読む

カジュアルな職場から異動したので10万円ちょっと使ってスーツ環境を揃えた

社内SE的な仕事が多かったため社会人になってからもスーツはあまり着てこなかった自分。前職はデニムだって大丈夫な職場でした。そんな折、昨年末会社が変わり、ついに毎日スーツ着用の職場になってしまいました。 新しい職場もシステム関連の仕事で、お客様に会うことも少ないので、てっきりカジュアルな感じだと思いこ … 続きを読む

OmniOutliner for MacのProとStandardの違い

最近、OmniOutlinerを積極的に使っている自分ではあるが、導入する際(購入する際)に迷った事があったので、備忘録的に記録しておく。※今回の記事はfor Macの話です。 OmniOutlinerとOmniOutliner Proの違い この2つのバージョン、2013年2月9日現在、通常版が3 … 続きを読む

TEMPURのPCクッションを会社用に買って使用してみた

自分は特に健康グッズマニアではないと思っているんだけど、 じつは!腹筋くんライト テンピュールのスリープマスク(アイピロー) テンピュールのネックピロー(枕) と快適な身体を維持するためのグッズを揃えてしまっている。特にアイピローの快適さは感動モノだったので、枕を買った後も耳栓を買ってみたりと快適な … 続きを読む

アウトライナー、OmniOutlinerを使って思考を整理しよう。(スタバ編)

アウトライナー(アウトラインプロセッサ)に興味があります。 文章を体系立てて簡潔に読みやすく書きたい。要はもっと伝わる文章を書きたいのだけど、思考を整理できるテキストエディタがあればきっとこの目的が叶うのではと思っています。そのエディタがアウトライナー。 ということでOmniOutlinerを購入し … 続きを読む

iPhoneと連携するG-SHOCKの細かい使い勝手

なんだかすっかり気に入ってしまったGB-5600AA。しつこいようだけどもう少しだけレビューにお付き合いください。結構オススメな製品なので、もっと普及すればいいのになと思っています。そしたらBaby-GとかPRO TREKとかにも派生していったり、スマホ連携機能が充実するのではと期待して。 ※GB- … 続きを読む

iPhoneと連携するG-SHOCKを使ってみた1週間

前回の記事で購入を報告したGB-5600AA-1AJ。1週間使ってみたのでレビューをさせていただく。 良かった点 そんなの当たり前だよ、ということもあるかもしれないけど、自分が想定していたよりも、という前提で。 電池の持ちがよい もちろん2年間は持つと言われるG-SHOCK側については、まだレビュー … 続きを読む