ランニング

東武竹沢駅からの官ノ倉山トレイルランニング

東武東上線ユーザーとしては沿線のトレイルランスポット探しには余念がありません。今回は時間と体力の都合上、10km程度のコースを探してみました。いつもの電車でハイキングというサイトで、「金勝山・官ノ倉山コース」という東武竹沢駅スタートで小川町...
日記

人工知能(AI)って何

AIってなんとなく理解はしているつもりでも、説明するのは難しい言葉だと思います。昔からある言葉で、流行り廃りはありましたが、いつかは実現する技術なのは確かでしょう。今回は、AI(Artificial Intelligence)というワードを...
日記

OmniOutliner 5 proへバージョンアップしたらMarsEdit連携が便利になりました

自分はOmniOutliner4を所有していていましたが、最近は出番が減っていました。ブログの下書き用として、もしくはアイデア出しのため、あるいは王様の耳について叫ぶ井戸の代わりとして、アウトライナーを利用しようと思っていましたが、書いたア...
ランニング

東武越生線越生駅からのトレイルランニング

東武東上線ユーザーとして沿線のトレイルランスポット探しには余念がありません。厳密には東上線ではないのですが、東武越生線の越生駅周辺にも素敵な野山が広っているということが判明しました。桜の季節、こんなにも天気が良くて暖かな日は、会社を優雅に休...
ランニング

スロージョグとLSD

ゆっくりと走れていますか。ランニングをするときは、せっかく運動するのだから、追い込むことで昨日の自分よりパワーアップをしたいと思ってしまいます。速く走ることで自分を鍛えたいと思っているのです。それは誤った考えではないのですが、鍛える、という...
日記

八方美人

自分は嫌われるのが嫌いです。それ故、誰にでもいい顔をしようとする、八方美人タイプなのだと思います。八方美人がために嫌われたりもして、それはまぁ仕方ないと割り切ろうと思っているのですが、一度嫌われてしまうと、自分も方からも嫌いになってしまいま...
ロードバイク

Raphaを安く購入する方法

Raphaのサイクルウェアはやっぱり品質が良い。物欲を満たしてもくれる。ただ、値段が高いのです。なので、SALEを狙って購入することがほとんどなのですが、SALEは夏(8〜9月)と冬(12〜1月)と年2回しか開催されません。それ以外にも、ア...
ガジェット

Zoff SMARTで楽なメガネを作った

メガネを買いました。コンタクト派な自分ですが、花粉で目が痒くて仕方がない季節だし、時々コンタクトが入らない朝があったりするので、メガネで過ごす時もあります。でもお気に入りの999.9で一日中メガネをしていると、頭痛がするくらい疲れるし、鼻に...
日記

完璧なシステム

長年SEをやっていると、システムに対していろいろな経験ができます。絶対に発生しないと思われたエラーが発生した、とか、ほんの小さなミスがこんなに大事に至るんだ、とか。そんな経験値がたまると、SEとしては成長したことになるのかもしれないけど、ど...
Book

いい質問は人を動かす

質問が、その後の行動に影響を及ぼす事は何となく気づいていると思います。それがいい質問だろうが悪い質問だろうが、関係ありません。質問はコミュニケーションのひとつなのでいい影響だったり悪い影響だったりを受けることになります。もちろん、どうでもい...
ランニング

1kmを4分で走りたい

2年連続で駅伝大会に参加しました。ランニングは基本個人競技だけども、タスキを繋ぐとなると自分以外のことも考えてしまうので、普段よりは少しパワーが発揮できます。ちなみに距離は短めの2.5km。普段は5〜10km走っているので、それを考えればあ...
日記

FinTechって何だろう

ちょっと前に流行ったITワードに「FinTech(フィンテック)」があります。金融と情報技術を組み合わせた造語で、Finance + Technology = FinTechという成り立ちですね。ITが急激に発展してきているので、レガシーな...