ランニングにも利用できるRaphaアームスクリーンを購入

半袖のTシャツ(ジャージ)を長袖にしてしまう、腕に着用するアイテムの話です。 アームカバーとかアームウォーマーとかいろいろ呼び方はありますが、ここでは自分がRaphaで購入した商品名に合わせてアームスクリーンと呼びます。 アームスクリーンの効果は主に4つだと言われています。早速それぞれの効果を見てい … 続きを読む

伊勢丹紳士ファッション大市でオーダーメイドスーツを作る

以前に伊勢丹でスーツをオーダーしました。 伊勢丹のMade To Measureでスーツをオーダーしてみた 生地そのスーツは自分の体にフィットしているし、自分好みの細身なシルエットだし、生地がゴワゴワしていなくて柔らかいし、大のお気に入りになっています。まさに一張羅的なスーツで、大事な日は必ず着てい … 続きを読む

志木ラーメン Part11

ラーメン、それはただの食事ではない。それは食欲をも満たすエンターテイメントなのだ。 ということで志木界隈のラーメン探訪記、第11回目です。お店の入れ替わりもあったりして月日の流れを感じますね。 替玉千里眼 以前も紹介した千里眼志木店が、今年から冷やし中華をはじめました。駒場東大前のラーメン千里眼では … 続きを読む

家電が壊れたのでニコイチで復活させた

家電はとても便利なんだけど、当たり前ですが永遠に使えるものではありません。 経年劣化もありますし、物理的な衝撃を受けて破損もあるかもしれませんし、誤った利用をして壊してしまうかもしれません。 今回は炊飯器(RC-10VSD)を不注意により落として壊してしまったというお話なのですが、便利な家電であれば … 続きを読む

ロードバイクのカセットスプロケット交換

ヒルクライム中に、特に激坂を登っている時に、最後のギアを使い切ってしまったにも関わらず、さらにギアを軽くしようとして絶望した事はありますか。自分はしょっちゅうあります。 レースとかみんなで走っているときとか、自分は最後のギアなのに、明らかにケイデンスが周りと異なり、ペダルの回転数がゆっくり=ペダルが … 続きを読む

ALIANTE R1をProBikeKitで購入

FizikのAliante R1 Regularを購入した。 Fizikというブランドのサドルはスパインコンセプトと言って身体の柔軟さでオススメのサドルタイプが決定する。具体的には身体が硬い人はアリアンテ(ALIANTE)、柔らかい人はアリオネ(ARIONE)、普通の人はアンタレス(ANTARES) … 続きを読む

ロタウイルスに気をつけろ

これはとある3歳の女の子の闘病日記です。初めは嘔吐、からでした。 日曜日、おばあちゃんと畑でスナップエンドウやイチゴを摘んで楽しんでいた娘たち。あたかもサツキとメイが宝の山に迷い込んでしまったようでした。そして夕食後のデザートはイチゴ潰しミルクで幸せいっぱいな感じでした。 月曜日、マヨネーズをたっぷ … 続きを読む

風邪を治すには

家族の中では身体の丈夫な自分が、風邪を引きました。 運動する人は風邪を引きにくいイメージがありましたが、運動することで逆に風邪をひいてしまうこともあるので、結果的にはそれほど差がないようです。 特に負荷の高い運動を行なったあとは免疫力が低下していて、その状態で汗冷え等身体を冷やしてしまうと簡単に風邪 … 続きを読む

テンピュールのアイマスクを再購入

小さい頃は真っ暗な状態で寝ていました。 結婚してからは、常夜灯、小さな豆電球を付けっ放しで寝るようになりました。 それが睡眠の質とかにどう関わってくるのかはわかりませんが、時々やってくる寝付けない夜には豆電球の光さえも鬱陶しく感じることもありました。 という若干無理やりな理由でもありますが、テンピュ … 続きを読む

メリノウールのベースレイヤーは素晴らしいのか

自分はお腹を壊しやすいので、下着は必須装備の一つです。 ランニングやロードバイクの時は、汗でびっしょりになるので下着(特に綿100%のもの)は避けていたのですが、専用のベースレイヤーを使えば、吸汗、保温、さらには調温も可能だというのです。 ロードバイク用のポリエステル製ベースレイヤーは持っていたので … 続きを読む

東武竹沢駅からの官ノ倉山トレイルランニング

東武東上線ユーザーとしては沿線のトレイルランスポット探しには余念がありません。 今回は時間と体力の都合上、10km程度のコースを探してみました。いつもの電車でハイキングというサイトで、「金勝山・官ノ倉山コース」という東武竹沢駅スタートで小川町駅ゴールという、アクセスのしやすいコースを見つけました。 … 続きを読む

人工知能(AI)って何

AIってなんとなく理解はしているつもりでも、説明するのは難しい言葉だと思います。 昔からある言葉で、流行り廃りはありましたが、いつかは実現する技術なのは確かでしょう。今回は、AI(Artificial Intelligence)というワードを解説していきたいと思います。 AIとは AI(人工知能)と … 続きを読む