Book 流行についていく 流行とは、一時的に広く世間にもてはやされるモノや事、行動とのことだが、それが一時的なのかどうかは盛り上がっているときには推測は難しいと思う。一時的な盛り上がりなら時間の浪費になってしまうかもしれないのであまり乗りたくはないけれども、まずは試... 2010.03.13 Book
Book 自信のつくり方 自信ってつくるものなんだっけ?自然と身に付くものでは?といういうことでタイトルに惹かれて購入しました。一生折れない自信のつくり方この本で一番心に引っかかり、実践もできているのが、「成功者のように取り組みなさい」という言葉。これってナポレオン... 2010.03.03 Book
Book 静かな午後 こんなにも寒い休日は部屋で読書がちょうどいい。久しぶりの一人の時間なので、ゆったりとできる、がんばらない本を読んだ。リンゴが教えてくれたこと父が農家だったので写真の木村さんに重ねてしまいました。といっても作業着が一緒くらいで似ているわけでは... 2010.02.13 Book
Book health hacks! HEALTH HACKS!健康について、そろそろ考える年代になってきたかな、という事で読みやすそうな健康本を購入。誕生日プレゼントで図書カードをもらって、いつもと違うジャンルの本を読もうというのもあった。結局、ビジネス書のコーナーから購入し... 2010.02.02 Book
Book 「みんなの意見」は案外正しい 「みんなの意見」は案外正しいお部長さまのオススメ本。読み終わった後、その部長を少し尊敬しました。タイトルの通りの内容がたくさんの例とともに説明されていくので、途中飽きてしまったところもありましたが、最後の市場や民主主義についての考察は考えさ... 2010.01.19 Book
Book 今年は整理術に着目した1年だったのかも 今年も残すところ数時間。某日報に影響されて、お月様の写真を掲載してみた。来年も親としてビジネスマンとして、成長していくために足掻いていきますよ。のりしろはまだあるハズ、まだ遅くはないということでビジネス書の所感です。グーグル時代の情報整理術... 2009.12.31 Book
Book 一息ついて 毎回書いているような気もしてきましたが、久しぶりのエントリーですね。ご無沙汰しております。1年ほどの期間のプロジェクトが8月末にやっと完了したのですが、7月8月はその追い込みで非常に忙しい日々だったため、家ではパソコンに向かうのが億劫になっ... 2009.09.04 Book
Book 楽しい仕事 仕事は楽しいかね?友人に借りて読んだのですが、あとで結構有名な本ということに気づきました。ストーリー仕立てで読みやすく、かつタイトルがタイトルなだけあって、手に取る人が多いんだろうな、となるほどと思いました。仕事が楽しいと胸張っていえるのは... 2009.07.11 Book
Book 強みを知る 資格維持のため、PDUをGetすべくプロジェクトマネージャの研修を受講してきた。この研修のなかで人間関係の強みを測るSDI(Strength Deployment Inventory)というツールを紹介され、やってみたところ、自分は利他的癒... 2009.07.04 Book
Book 最近読んでみた本 勉強というよりも楽しむために読んだ本たちです。勉強のために読む本はめったにないのですが。面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則レバレッジシリーズの著者の本。一度読んでみたかったのです。参考になるTipsもあったし、面白かった。鴨川ホル... 2009.05.10 Book
Book マインドマップ ザ・マインドマップずっと気になっていたマインドマップの本を読んだ。ビジネス書の中では定番の一つだ。思ったよりも面白く読め、今後に活用してみたいと思った。仕事で使うには周りの協力も必要ではあるが、今の立場だったら、チームのみんなに「このツール... 2009.05.07 Book
Book ロジカルシンキングは横文字なので 3分でわかる ロジカル・シンキングの基本前回、論理思考についてのエントリーを書いたが、今回も同じ内容になる。以前、横文字を使うコンサルタントは2流だということを聞いたことがあるが、「3分でわかる ロジカル・シンキングの基本」はコンサルタント... 2009.05.04 Book