iPad 8th

iPad 第8世代を購入しました。 志木市のプレミアム付商品券がノジマ(丸井ファミリー志木)でも使えたので、多少はお得に買えたのではと大変満足しております。 iPad 8thは大変人気の商品だそうで、予約してから2-3週間待ちました。(2021年1月時点) そして手に入れたiPadの使い勝手は、想像 … 続きを読む

おいしいコーヒーのいれ方

デロンギの全自動コーヒーメーカー、マグニフィカSのエントリーモデルを購入してから2,3か月が経過しました。 全自動コーヒーメーカー 最近やっと、これの正しい使い方がわかってきたように思えます。 もっと熱いのが飲みたいと思っていたのですが、抽出温度は設定で変更可能でした。初期設定ではレベル2でレベル4 … 続きを読む

腹巻き

ハラマキってなかなかいいものなのです。 お腹を壊しやすい自分としては、お腹を冷やさない為に下着は欠かせないものなのですが、下着はモノによっては体にフィットせずにお腹部分に空気が入りお腹を冷やしてしまったりもします。 下着もちゃんとしたお値段のものを買って使えば良いのですが、ついついまだ使えるだろうと … 続きを読む

姿勢について

どうやら、視力が落ちてくると姿勢が悪くなってくるみたいです。 パソコンを利用している時の話ではありますが、文字や画像を見ようと顔を画面に近づけてしまい、背中の丸まった姿勢が生まれてしまうのです。 姿勢が悪いと、色々と都合が悪いのは周知の事実で、特にスターバックスでカッコ悪くみられてしまうのは耐えられ … 続きを読む

ヘルスケアデータとフィットボクシング

最近、ヘルスケアデータを一元管理するのが楽しいです。 集めたデータは何かに活用しているわけでもないのですが、たくさん運動した日などのデータを振り返ってみてみるとニヤニヤできます。 管理はAppleのヘルスケアアプリを使っています。 Apple Watchも使っているからか、色々勝手にデータが溜まって … 続きを読む

ドライブレコーダー

ドライブレコーダーって必要なのでしょうか。 いや、あった方が良いことはわかっています。 あおり運転をはじめとした事件や事故の際に、客観的な証拠としてドライブレコーダーの記録が役に立つ可能性はあると思っています。 でもそれって、どのくらいの可能性なのでしょうか。とか考えてしまうとそんなに安くはないドラ … 続きを読む

ランニング中に頭の中から音がする

ちょっと前(4-5か月前)から、走っている時に気になることがありました。 「チッ、チッ、チッ、」という音が、頭の中から聞こえるのです。 音はうまく表現できないのですが、「カチッ」とか「プチッ」とかクリック音的なものが頭のてっぺんあたりから聞こえるのです。 音が鳴る条件としては、走っているときというよ … 続きを読む

在宅ワークの椅子(追記あり)

在宅ワークが始まって、椅子を購入された方も何人かいらっしゃるに違いない。 自分も、ガタつきがない椅子が欲しいと常々思っていました。そう、今使っている椅子は少しだけガタつくのが気になっていたのです。 長時間座る椅子には投資をした方がいい、と椅子を購入した全員が口を揃えて言っていたので自分もいつかは立派 … 続きを読む

HOKA ONE ONE CARBON X-SPE

新しい一年が始まり、今年もランニング習慣を続けていきたいと思っていたのだが、STRAVAで昨年のランニング距離を見てガッカリしてしまった。 550km。全然、走れていない。 特に距離的な目標は立てずに、週に1回は必ず走ることという少しだけ曖昧な数値目標にしてしまったのが敗因だろうか。 いや、このとこ … 続きを読む

全自動コーヒーメーカー

こんなことを言ってしまっては身も蓋もないが、自分はコーヒーが好きでも嫌いでもない。 未だブラックでは飲みにくいと感じるし、味に関しても特に美味しいと思って飲んでいるわけでもない。 それでも時々コーヒーが飲みたくはなる。炭酸が飲みたくなるのと同じ程度に。 シャキっととしたくてカフェインを欲しているのか … 続きを読む

マルチダイナミックヒーターを修理に出す

在宅ワークになって、自宅の暖房の重要性に改めて気付かされています。 寒いと、身体が縮こまってしまい、ただでさえ動かない身体にコリが蓄積されていきます。特に肩が。 自分は、デロンギのマルチダイナミックヒーター(擬似オイルヒーター)や、床暖房、エアコンを部屋と気分によって使い分けていますが、長時間使って … 続きを読む

CW-X SPORTS MASK for light exercise

ランニングする時のマスク装着是非問題は未だ決着の気配が見えません。 少なくても自分の中では、人の少ない自然の中でマスクをする必要はないんじゃないかと思っているけど、ランニング中に外して良いものなのかはなかなか結論が出ていません。いや、とりあえず装着しておこうと結論は出ているのですが、正直早く装着しな … 続きを読む