武蔵丘陵森林公園と高級レンズ

早朝開園をしているという事で、少しは涼しかろうと埼玉が誇る国営公園の森林公園までドライブしてきました。 AM7:00オープンに合わせて、現地に到着したのですが、いやもうすでに暑かったです。 レンタサイクルで、園内をサイクリングしてみましたが、マスクと猛暑で爽やかさなど微塵も感じませんでした。 車で少 … 続きを読む

掃除機が充電できなくなりました。 すごくお気に入りで便利なコードレス掃除機だったのですが、こんなに早く使い物にならなくなるとは思いませんでした。 マンション暮らしにはスティック型クリーナーがビッタリ バッテリーが交換できれば延命できたと思うのですが、自分自身ではバッテリー交換できない仕様でメーカー修 … 続きを読む

テレビを買った話

テレビが壊れたので新しいのを購入しました。 今まで利用してきたテレビ(TOSHIBA REGZA 37Z3500)は2008年に購入だから、12年以上は普通に使えていました。しかし、3週間程前から、結構な頻度でリモコンで電源をつけるとバグったような黒い画面が表示されるようになりました。ただ、そのまま … 続きを読む

理系かもしれないけど

理系人間だねって言われたことがない理系学部出身な自分ですが、文系とか理系とかの区別はあまり意味をなさないものだと思っています。 数学大好きとか歴史最高とか、その道を突き進むような人に対して、その専門性を称えて理系文系な人というのならば話はわかります。 しかし、数字が苦手とか英文が頭に入ってこないとか … 続きを読む

ガラスコーティング

今までスマホは2年周期で買い換えてきましが、今回は今の機種、iPhoneXを3年使ってみようと思っています。 とはいえもう2年と8か月くらいは利用しているので、買い替え時期まであと少しです。次のiPhoneの発表を見て本格的に買い替えを考えようと思っています。 2年くらい使っていると色々と事件は起こ … 続きを読む

フィット e:HEV クロスターで高速道路を走る

まだドライブなどで県外へ遠出をするのが憚られる状況ではございますが、実家の母を病院へ送迎するという不要不急と言えそうな案件が降ってまいりまして、新しいクルマで高速道路を運転したくてしょうがない自分としては、「しょうがないなあ」と言いつつ内心喜んで送迎させていただくことにしました。 そう、これは、運転 … 続きを読む

夏のランニングマスク

まだ、新型コロナが落ち着かない状況が続いていますね。 街ではマスクがないとお店にも入れないような状況となっており、ジョギング、ランニングにおいてもマスクしていないとなんとなく冷ややかな目で見られているような世間の雰囲気です。 実際、適度に都会と田舎が混ざり合った志木市でも、マスクなしでジョギングして … 続きを読む

フィットe:HEVクロスターに乗ってみて

前回に引き続きクルマ関連をエントリーしたいと思います。 正直、納車されて浮かれ気分で書いていますので、話半分程度に聞いていただくのが良いと思っています。 今回は、クルマに乗ってみた感想です。 ホンダの新しいハイブリッドシステムe:HEVってどうなんでしょう的な事を記事にしたいと思っていますが、いかん … 続きを読む

フィットe:HEVクロスター納車

クルマを所有するって素敵ですね。 新車のニオイに、そして運転席から見える新しい景色に久しぶりにワクワクしました。雨の日の納車にも関わらず。 前時代的なことを言ってすみません。正直所有しなくても同じようなワクワク感を得られたのかもしれません。でも所有したからこそ感じるものも確かにあったと思います。 こ … 続きを読む

キーボード

(本当は)キーボードを打つのが苦手です。 ブラインドタッチにあまり自信がなく、しょっちゅうバックスペースのお世話になっております。 なので文字を打つスピードは、恐らく遅いと思います。 それでも、手書きよりは速いし、楽だし、管理保存もデジタルのほうが優れているし、ということで今後もキーボードとは付き合 … 続きを読む

ハンバーガー

皆さんはハンバーガー食べたい時に、どうされますか? 自分の場合、マクドナルドとかモスバーガーなどのチェーン店で食べるのが当たり前でした。 家ではハンバーガーというメニューはあまり出てきません。ハンバーグ、は結構定番メニューですが、ハンバーガーは外食するものというイメージが強いのです。 自分の中では、 … 続きを読む

パジャマ

GUのパジャマは最高と思っていた時期がありました。安くて、見た目も悪くないので。 しかし、春から夏にかけてのこの時期は、GUのパジャマだとなんだか寝苦しかったりもするのです。 何故か。 サイズがピッタリであるがゆえに少し突っ張る感じが、暑苦しい夜には一層悪目立ちしてしまうからです。 自分が好んで着て … 続きを読む