幸せになる勇気を読んで

嫌われる勇気はとても面白かった。 今回の幸せにる勇気も負けず劣らず面白かった。そこは間違い無いです。 今回も青年と哲人の会話から成り立っている本ですが、青年がしきりに具体的に具体的にと迫っていますが、うまく自分の例え話に持っていく哲人が素敵です。 今の自分自身に満足している人や人間関係において苦労し … 続きを読む

ストーリーで学ぶ戦略思考入門

ストーリーで学ぶ戦略思考入門という本を読みました。 ごくごく一般的なビジネス書と言った感じの本ですが、せっかくなので感想を書いてみたいと思います。 先に結論めいたことを書いてしまうと、実際に「地に足がついた戦略を考えてみる」ことをしたかどうかで、この本が良書だったかどうかが決まります。 3Cとか、5 … 続きを読む

岸辺のヤービを読んで

(岸辺っぽい写真を探したけど、今回紹介する本のイメージに合致する写真がなかったので、彩湖の写真です) 自分はいい歳をした所謂大人ですが、児童文学が大好きです。難解な表現が少なく、登場人物に素直に共感できる作品が多いからです。 子供が主人公の児童文学も多いのですが、自分の子供の頃の姿を重ねながら懐かし … 続きを読む

もしも、あなたがNTT社長ならば。

Real Time Online Case Study(RTOCS)をご存知でしょうか。自分はまったく知らなかったのですが、国内外のリーダーが取り組んでいる現在進行形の課題をケースとして取り上げ、「自分がその組織のリーダーであればどのような判断を下すか」を経営者の視点で考察し「意思決定」に至る力を鍛 … 続きを読む

BORN TO RUNとEAT&RUNを読んで

ランニングをする人、特にトレイルランやウルトラマラソンなどを走る人にとっては、すでに常識となっている本かもしれませんが、少し前に世界中でベストセラーになった「BORN TO RUN 走るために生まれた~ウルトラランナーVS人類最強の”走る民族” 」を紹介します。 自分は、人間てとても汎用的な生き物だ … 続きを読む

マーケット感覚を身につけようを読んで

自分が持っているスキルでも、経験でも、考え方でも、モノでも、ステータスでも、これって今の環境(会社)以外でも通用するのかなって思う事がありますよね。 「自分にとっては価値がなくても、誰かにとっては価値がある」 これって特に違和感のない言葉だと思うけど、「マーケット感覚を身につけよう」を読んでから改め … 続きを読む

GO WILDを読んで

トレイルランの本と聞いて。というか、副題に「科学が教えるトレイルラン」とあって、さらに健康の本のようなので読んでみました。 正直期待していたような本ではなかったけど、いくつか心に残るフレーズがありました。 健康を保つためにする運動は、楽しくなければ本物ではないということだ。楽しもう。これは一見あいま … 続きを読む

嘘つきアーニャの真っ赤な真実を読んで

嘘つきアーニャの真っ赤な真実という、3人の旧友をめぐる旅についての、エッセイ(ノンフィクション)を読みました。久々に本を読む面白さを確認できた本。 ノンフィクションってあまり読んだ事がなかったのだけど、とても読み応えがありました。フィクションじゃないと思うと、受け止めるのが重い部分もあるのだけど、結 … 続きを読む

IoTとM2Mとの違い

今回は、なんちゃってSEという立場で解説するITワード講座として、IoTをテーマにしてみます。わかりやすさ重視の軽いものですので期待はしないでください。 さっそくですが、IoTとはInternet of Thingsの略で、日本語ではモノのインターネットとか呼ばれています。あらゆるモノがインターネッ … 続きを読む

弱いつながりを読んで

夏休みも終わるようなので、そろそろ読書感想文を。 [amazonjs asin=”4344026071″ locale=”JP”] 著者の東浩紀さんは哲学者でもあるという。そんな人が「検索ワードを探す旅」というサブタイトルをつけた、なんだかIT関連なの … 続きを読む

嫌われる勇気を読んで

嫌われることについて、臆病な自分がいます。みんなに好かれようと八方美人を目指して、しかしそれを理由に嫌われる自分がいます。 そんな矛盾に気付きながらも、そこそこの人生を歩んでいるかもしれない曖昧な根拠によって、現状を受け入れてはいました。 この本のタイトルをみたときに、まさに自分向けに書かれた本なの … 続きを読む

夢を旅した少年

最近の読書は、童話ジャンルが多い。今回読んだ「アルケミスト 夢を旅した少年」はポルトガル文学となっていたが、自分的には大人も読める童話だと思っている。 この物語は、少年が何度も繰り返しみた夢を信じて、ピラミッドを目指し旅に出るというお話なんだけど、その中で事件が起こり何度も挫折しそうになる。その挫折 … 続きを読む